- 週間ランキング
image:秒刊SUNDAY
世の中は鬼滅の刃ブームが終わるところを知りません。最近では映画も公開されて、歴史に名を残す勢いで集客を伸ばしています。そんな大人気の鬼滅の刃ですが「たまごっち」とコラボしていたことをご存知でしょうか。そのひっそりと発売されていた「きめつたまごっち」を入手したので、遊んでみることにしました。
【映像公開】
「きめつたまごっち 柱集結版」の登場映像を公開!「きょうじゅろうっちカラー」は現在予約受付中です!https://t.co/EqqRyP6HZs
「きめつたまごっち 柱集結版」(全8種)は11月6日(金)より予約受付開始となります。#たまごっち #鬼滅の刃 pic.twitter.com/XJrU4Wdc5U
— バンダイおもちゃ宣伝部(BANDAI) (@bandai_toys) October 30, 2020
鬼滅の刃がたまごっちになって登場しました。カラーバリエーションは年末までかけて増えていくようです。皆さんもきめつたまごっちで推しの柱を育ててみてはどうでしょうか。
image:秒刊SUNDAY
街を歩いていると偶然にも「きめつたまごっち」が売られているのを見つけました。一部では品薄になっているので、この機会に買ってみましょう。
鬼滅の刃、たまごっちともコラボしていたのか#鬼滅の刃 #たまごっち pic.twitter.com/y6m2d2Yt7k
— ヤベ@秒刊SUNDAY (@yabe_writer) November 8, 2020
早速購入してきました。たまごっちを触るのは何10年降りでしょうか。
image:秒刊SUNDAY
昔のたまごっちに比べると全体的に小さくなっています。子どもの手ならばフィットしそうです。それでは起動していきましょう。
image:秒刊SUNDAY
最初に育てるのは「癸(みずのと)」から始まり、「甲(きのえ)」から「柱」へと順に成長していくようです。
image:秒刊SUNDAY
主にできることは、ご飯とミニゲームで遊べます。
image:秒刊SUNDAY
おにぎりや、玉露をあげてお腹を満たすことと、
image:秒刊SUNDAY
image:秒刊SUNDAY
ミニゲームで遊ぶことができます。ステータスなどのパラメーターの数値を見ることはできないので、ミニゲームやご飯などの要素がどれだけ成長に絡んでくるのかはなんとも分かりません。
image:秒刊SUNDAY
夜9時くらいになると布団に入ります。布団に入ったら電気を消すこともできます。
image:秒刊SUNDAY
しばらくして画面を見ると、いつのまにか「我妻善逸」に進化していました。いきなりメインキャラとは運が良いです。
image:秒刊SUNDAY
image:秒刊SUNDAY
1時間に1回ほど「ピー」という音がなり、鬼が襲来してきたりイベントが発生します。その時にボタンを押すと鬼を退治してくれたりします。イベントの種類は豊富で、アニメを見ている人ならオッと思わせるものもありました。
image:秒刊SUNDAY
しばらくして画面を見ると急に謎な画面が出てきて、画面が動かなくなりました。一体善逸はどこへ・・・
調べてみると、負傷を一定時間処理できなかったため、隠によって処理されてしまったようです。せっかくなのでもう一度育成してみましょう。
image:秒刊SUNDAY
もう一度「癸(みずのと)」から育てていると、今度は「竈門炭治郎」に育ちました。善逸から炭治郎と主役キャラに育って筆者も大満足です。たまごっち世代の人はぜひ懐かしみながら、推しキャラを目指してきめつたまごっちを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ビックリマンともコラボした鬼滅の刃、鬼滅の刃マンチョコ買いすぎた人は簡単激ウマチーズケーキにちょい足しする方法を試してみましょう。
source:きめつたまごっち