- 週間ランキング
「国字」という言葉を聞いたことがおありでしょうか。国字というのは日本で作られた漢字のことで、和字、和製漢字などともいわれます。今回の漢字「遖」は国字の中のひとつです。漢字は1文字なのに、ひらがなにすると4文字にもなります。読み方がわかると、思わず「その言葉に漢字があったの?漢字って奥が深いなぁ!」という言葉が出てくるかもしれません。
「遖」という漢字は「あっぱれ」と読みます。「天晴れ」という漢字も「あっぱれ」と読みますね。「遖」は、漢字検定1級の漢字に分類されています。
「椛」という漢字に似ていますが、別の漢字です。この言葉を会話の中で使うことはよくあると思いますが、漢字にするときは、ほとんどの人が別の漢字を書くのではないでしょうか。
答えです。
「埖」という漢字は「ごみ」と読みます。この漢字は地名に用いられます。青森県三戸郡には「埖渡(ごみわたり)」という地名があります。「埖」は漢字検定対象外の漢字です。
これは、乗り物を表す漢字です。乗り物にはたくさんの種類がありますが、この漢字を見ていると、その乗り物が浮かんでくるかもしれません。
答えです。
「轌」という漢字は「そり」と読みます。「そり」というのは、雪や氷の上を滑りながら進む乗り物のことです。雪国では冬によく目にする乗り物です。あまり急ではない斜面でも、そりで滑るとかなりスピードが出ます。「轌」は漢字検定1級の漢字に分類されています。
この言葉は、実際に目の前にあるように心の中に浮かぶ姿・かたちのことを意味しています。
答えです。
「俤」という漢字は「おもかげ」と読みます。「面影」という漢字も「おもかげ」と読みますね。「俤」は漢字検定1級の漢字に分類されています。
国字は日本で作られた漢字のため、基本的には訓読みだけをもっている漢字です。しかし、もちろん例外もあり、音読みを持っている漢字もあるようです。「働」という漢字は国字ですが、音読みをすると「ドウ」となります。
興味深い漢字の問題は他にもたくさんあります。興味のある方はこちらもどうぞご覧ください。漢字の問題一覧