- 週間ランキング
働き方改革と言う言葉が生まれて早数年。本当に日本の働いている人たちへのしっかりとした対策は実を結んでいるのでしょうか?無職の自分には全く知る術がありませんが、実際に正社員として働いている友人やTwitterなどのブラック自慢風自虐などを見ている限り、あまり変わってなさそうに感じます。今回話題になっていたのは会社の正規の制度を利用したはずなのに、その結果とんでもない事になってしまったというお話。
他の社員が不公平だって言ってるから減給。
訳分からん。
4月末に早期退職を募りだし、旦那は手を上げてないけど無理矢理何回も面談。
旦那は上司に相談。
上司は今辞めないと次は月10万給料減らされる、と。
暮らしていけない。
泣く泣く退職しました。
6月末で退職。
息子保育園入ってるのにいきなり— 。ぢょ。 (@tomatomikan) June 2, 2019
こんな世の中じゃ、子どもを育てていけない。
国は分かっているの?— 。ぢょ。 (@tomatomikan) June 2, 2019
次の職場も決める暇がないくらいスピード退職させられた。
40歳でどんな人もリストラ。
こんな会社、真面目に働く人がいなくなるよ。
一部上場企業なのに。— 。ぢょ。 (@tomatomikan) June 3, 2019
木曜日と金曜日だけ、娘さんの習い事の送迎の為に使った、フレックス制度。会社がフレックスをうたっているはずなのにこの仕打ちはフレックスタイム制ってそもそもなんだったっけ?と言いたくなるような理不尽さです。
辞めさせられた経緯や長時間労働の状況も含め労基にご相談されてなければ必ずしてくださいね。
自己都合退職であっても、失業給付が待機期間無しで給付される可能性がありますので。
— Nack 漫画・アニメ表現規制推進反対派 (@nack555) June 3, 2019
こんな事が横行していたら本当に安心して働くなんてのは夢のまた夢ですから、しっかり保障されて欲しいところです
ありがとうございます。
退職の後もこちらに資料がなくとも出来るのでしょうか・・・・・無知過ぎて申し訳ありません。
主人には相談するように伝えます。— 。ぢょ。 (@tomatomikan) June 3, 2019
しっかり請求できると良いですね。
フレックス会社が導入しててそれをただ利用して退勤時間早めてるだけなのに減給って。。
こんな会社どこにでもあるんだなって思ってる。主人の会社もフレックス導入して早速利用して出勤時間遅くしたら「怠けてる」って言われた。いやその分退勤時間も遅いやんって。それが原因で昇給の話なくなった。 https://t.co/Eb17sMwCPb— ame (@ameRitorno) June 4, 2019
別の会社でもこのような事例が。そういえば以前にフレックスだけど基本9時に出社してくれ、と言うのを同僚の外国人に通訳できなかったというお話もありましたが、会社は本当にフレックスタイムって理解して導入しているのでしょうか?不思議です。経営者はマジで労働者を奴隷だとでも思っているのかな?
以前、あるユーチューバーもブラック企業に物申していた動画もありましたが、実際にこのような会社が無くなっていくと良いですね。そのような社会はまだ遠そうですが...
画像掲載元:ぱくたそ