- 週間ランキング
image:yoshiaki.308〜toppy〜(@aomo_toppy)
令和4年9月。三連休に台風一過したと思ったら、新たな台風が発生し、二度目の三連休にまた台風か?とうんざりするニュースが飛び交っています。台風が過ぎ去ると「フェーン現象」の影響で、台風の暴風雨が信じられないほど晴天になり、気温が上がり真夏日や猛暑日が観測されることが多いですよね。そんなフェーン現象ですが、Twitterにて、yoshiaki.308〜toppy〜(@aomo_toppy)さんがご投稿されたフェーン現象の様子が伝わる写真が、注目を集めています。
八甲田山 赤倉岳
赤倉岳の山頂でフェーン現象がおこり慌ててパシャリ
最高の写真が撮れた#八甲田山 #赤倉岳 #フェーン現象 #こんな時代だから写真で元気になろう pic.twitter.com/xJdYLBxsW2 — yoshiaki.308〜toppy〜 (@aomo_toppy) September 17, 2022
フェーン現象の状況が分かる写真のツイートを発見しました!山頂写真の左側はクリアに晴れているのに、右側には白い煙のようなものが写っています。これは驚きの光景ですね!
ツイートのリプ欄には「素晴らしいショット!自然は偉大ですね」「理科資料集に掲載して欲しい一枚」などの反響があり、様々な条件が重なって、偶然フェーン現象が起こり撮影出来た貴重な写真に驚きの声が上がっています!
image:yoshiaki.308〜toppy〜(@aomo_toppy)
Twitterの投稿者であり、写真を撮影されたyoshiaki.308〜toppy〜(@aomo_toppy)さん(以下、yoshiakiさん)。yoshiakiさんは、写真好きの会社員で、週末はカメラを持って海や山にお出かけされているそうです。今回は撮影秘話を伺いました。
■フェーン現象を目撃された時の状況を教えてください。
ーー2022年9月17日(土)の午前11時頃、訪れていた赤倉岳の山頂で偶然フェーン現象がおこりました。フェーン現象とは、皆さんご存知かと思いますが、湿った空気が高い山の上から麓に向かって、熱く乾いた空気が流れ込んでくる現象のことです。なので、この時に風下(風が吹いてくる側)では気温が上昇しますが、このような珍しい状況を実際に目撃出来てとても驚きましたね。
image:yoshiaki.308〜toppy〜(@aomo_toppy)
■実際に、フェーン現象を撮影出来た時のお気持ちを教えてください。
ーー慌ててシャッターを夢中で切りました。ほんの数分の出来事でしたが、無事に写真を撮る事が出来てとてもラッキーでした。何度か登山はしていますが、風が無風だったからなのかこの様な風景に出会えたのは初めてでした。驚きましたね。
yoshiakiさん、お忙しい中お話をしていただきありがとうございました。
今後も大自然の撮影を続けていかれるyoshiakiさん、また貴重なシーンや美しい絶景に遭遇したらぜひツイート(@aomo_toppy)してくださいね。楽しみにしております!
登山といえば、100年前の登山家のガイドを探す不思議な隠し絵が激ムズですよ!
Source:yoshiaki.308〜toppy〜(@aomo_toppy)