- 週間ランキング
最近ツイッターでにわかに人気を集める「高度に抽象化された」シリーズ。基本的には何が何やらさっぱり…というものばかりなのですが、いくつか見ていたら不思議とわかるものもある…!そして、わかった瞬間、流行ってる理由がわかりました。きっとこの少ない情報量で盛り上がれるのはまごうことなく仲間であるという意識が働くからでしょう。というわけで、いくつか集めてみました!
ある一部のオタクはこの高度に抽象化された図が何を表しているか分かる pic.twitter.com/p9j02nRyXk
— まぐろ (@maguro_binchou) March 29, 2019
ちなみに、筆者が初めて気づいたのはこの画像。ホントだ…!自分が好きな作品だと一瞬でピンとくるものなんだ…!と思いました。ちなみに、とある奇妙なギャングのチームです。
レトロゲーマーならわかる高度に抽象化された起動画面 pic.twitter.com/kP1mDCmz7r
— 緑\('ω')/箱 (@midori_box) March 27, 2019
これも凄く好きです。懐かしっ…!例の音さえ聞こえてくるようだ。
ほとんどの人は、高度に抽象化されたこの図が何を表しているのか分かる pic.twitter.com/3ZbwKO48zp
— うるじろ (@urujiro_otsuki) March 29, 2019
日曜のアレですね。これは老若男女問わず結構な人たちがわかりそう。
一部のオタクはこの高度に抽象化された絵がとある3人組を表していることを理解出来ます pic.twitter.com/x29qZ1CEDk
— はるか (@MIJYUMARU_HARU) March 29, 2019
超次元な蹴球の作品ですね。最初はほんの少しだけ懐かしい気持ちだけがあって、わかりませんでした。
レトロゲー好きのほとんどが、高度に抽象化されたこの画像から三つの作品を想像することができます。 pic.twitter.com/uB0fQqVwAl
— くさもち (@hart_ugougo) March 29, 2019
世界一偉大な40キロバイトのアレですね。そもそも40キロバイトであのゲームを作っていること自体が最も有名で最も高度な抽象化なのでは…?
多くのプリキュアファンは、
高度に抽象化されたこの絵を見るだけで
どのプリキュアシリーズかわかる。 pic.twitter.com/aNY7VCSrl4— kasumi@4/14レイフレ20(G20) (@kasumi1973) March 26, 2019
あ、これはわかんなかった。ほぼ同じ色なのにわかっちゃうなんてプリキュアファンの人たちすごい…
日本の老若男女の多くが高度に抽象化されたこの画像を理解することができます。 pic.twitter.com/krCYzCF8tx
— ☆抹茶☆@パリピ組 (@mattya_gamezuki) March 28, 2019
山寺宏一さんのボイスが聞こえてきそうです。ていうかコレはヒント多めでやさしい気がしますね。
ある国民の多くは高度に抽象化されたこの図が何を表しているのか分かる pic.twitter.com/4vHtCdkROr
— えんどれすないん (@Kkyokusin) March 29, 2019
おあとがよろしいようで。
東京住みなら何故か分かるこちらの画像も話題になりましたが
今後更にこの手の画像が増えそうです。