- 週間ランキング
子供が一番はじめに「愛」を学ぶ国で先生になるということ。ひらがなの「あいうえお」。「あい=愛」と結びつけるなんて、とても素敵なポスターですね。
でも、愛を学んだら次は・・・?地下鉄から見えた
— ひらみ (@11093lju) 2014年12月17日
皇學館大学?の宣伝の
フレーズ気に入った( ¨̮ )( ¨̮ )
子どもが一番最初に「愛」を
学ぶ国で先生になるということ
あいうえお・・・「あい」
何か素敵~~~~~~💓
「うえ=飢え」次に「飢え」を学ぶことになる国 pic.twitter.com/JDd9Rtb07q
— Egrid (@Cotswolds28) 2017年3月29日
@Cotswolds28 愛飢え男?()
— 吉田 航生@ (@nico_yoshida) 2017年3月29日
@Cotswolds28
— 心鈴@白猫勢 (@korin_zpetz) 2017年3月29日
「愛」「飢え」「( ^ω^)おっ」
なんだか大人の恋愛模様を一番最初に学ぶ国のようなイメージになってしまいましたね。日本語では
— 三増 紋右衛門(独楽を回す人) (@mon_emon) 2017年3月29日
最初に愛(あい)を学び、
最後にをん(恩)を学ぶ
ってパターンもある様ですね…φ(・v・※)伝統云々なら“いろは”だと思いますけど(笑)。https://t.co/SOCd8hvxXU@Cotswolds28