ダライラマが2回目の来日した際、紅茶花伝をご購入したことで紅茶フィーバーがネット中を駆け巡りましたね。紅茶花伝ではありませんが、紅茶つながりという事で今回は午後の紅茶に含まれている炭水化物の量を角砂糖で視覚化していきたいと思います。


今回は、午後の紅茶ストレートティー、ミルクティー、レモンティー、おいしい無糖の4種類を用意しました。
まずは、午後の紅茶ストレートティーです。









炭水化物の量は100mlあたり4gです。

内容量は500mlなので、5倍します。

4g×5=20g

これを1個3.7gの角砂糖で表します。

20g÷3.7g=5.4個







角砂糖約5.4個分の炭水化物が入っていることがわかりました。



では次に、午後の紅茶ミルクティーです。







炭水化物の量は100mlあたり7.8gです。

内容量は500mlなので、5倍します。

7.8g×5=39g

これを1個3.7gの角砂糖で表します。

39g÷3.7g=10.54個







角砂糖約10.5個分の炭水化物が入っていることがわかりました。



では最後に、午後の紅茶レモンティーです。







炭水化物の量は100mlあたり7gです。

内容量は500mlなので、5倍します。

7g×5=35g

これを1個3.7gの角砂糖で表します。

35g÷3.7g=9.45個







角砂糖約9.4個分の炭水化物が入っていることがわかりました。




参考サイト https://www.asahiinryo.co.jp/customer/dictionary/ing_carbohydrates.html




ちなみに、午後の紅茶おいしい無糖は炭水化物はゼロでした。








本当は紅茶花伝に含まれている炭水化物の量を調べてみたかったのですが、スーパーやコンビニで発見することができませんでした。

フィーバーしすぎて売り切れてしまったのかもしれませんね。



参考記事 http://www.yukawanet.com/archives/4955288.html#more



(秒刊ライター:マギー)
情報提供元: 秒刊SUNDAY
記事名:「 【マジかよ】あのペットボトル紅茶に含まれる炭水化物の量を視覚化した結果!