starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

なくしたらどうなる? 車検や売却のときに良く聞くリサイクル券ってなんだ? | フジモンのクルマ生活豆知識 89


車検や売却のときによく耳にするリサイクル券という言葉。

クルマをリサイクルするときに必要な券だと想像はするけど詳しくはわからないという人も多いのでは?


自動車リサイクル法とは?


自動車リサイクル法とは、自動車メーカーを含む自動車のリサイクルに携わる関係者に、適正な役割を担ってもらうことによって、使用済自動車の積極的なリサイクル・適正処理を行うことを目的とした法律です。

これに基づき自動車は適正にリサイクルされないといけません。

最終的にリサイクル法に基づいてリサイクルがされるために、リサイクル料金が支払われていることを証明するのがリサイクル券になります。


リサイクル料はいつ支払うの? いくらなの?

リサイクル料金は、原則として、新車購入時に負担することになっています。

中古車の場合も購入時に必要になります。

リサイクル料の金額は自動車のメーカー、車種、エアバッグ等の装備によって、異なります。

リサイクル料金の構成はシュレッダーダスト料金、エアバック類料金、フロン類料金、その他で構成されていて車種によりこれらが変わってきます。

一般的なクルマの場合は、7,000円~18,000円程度となっています。


紛失したけど大丈夫?



リサイクル券を車検書と一緒にしまっていたつもりがいくら探しても出てこない。

なんていう人もいるかもしれません。

こんな場合、リサイクル券は再発行……という訳にはいかないのです。


ではまた、リサイクル料を払わないといけないのか? とお思いでしょうが、リサイクル券の再発行はできません。

その場合、「自動車リサイクル料金の預託状況」が証明の代わりとなります。


自動車リサイクルシステムのWEBサイトから車検証に記載してある事項を入力し、自分のクルマの確認をします。

一度車検証入れなどを確認してみて、「ナイっ!」という人は、この機会にサイトのアクセスし、出力して車検証とセットで保管しておきましょう。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.