ざっくり、こんな行き方
渋谷から高速バスに乗る予定があるなら、渋谷マークシティバスターミナルへの行き方をリサーチしておいたほうがいいでしょう。
事前にしっかり調べておくことで、道に迷って乗車時間がギリギリになってしまうという事態が避けられるうえ、渋谷駅からバスターミナルへ向かうルートは数通りあるので状況に応じて最適な行き方を選ぶこともできます。
特に、まだ一度も渋谷のバスターミナルに行ったことがないという方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
なお、渋谷マークシティではバスの待合所が2017年1月にリニューアルされ、着席定員が約2倍に、床面積が以前の約3倍になりました。
JR線・銀座線から雨に濡れずにアクセスできる「玉川改札から渋谷マークシティの中を通ってバスターミナルに向かうルート」はこちらの記事で紹介しています。
▼渋谷マークシティバスターミナルへのルート一覧
(クリックすると、ルートの紹介部分までスキップします)
井の頭線渋谷駅 中央口改札付近にあるエレベーターでアクセスする方法
【バリアフリー】井の頭線渋谷駅 西口付近のエレベーターでアクセスする方法
ハチ公前広場からアクセスする方法
井の頭線渋谷駅 西口からアクセスする方法
井の頭線渋谷駅 中央口改札付近にあるエレベーターでアクセスする方法
井の頭線渋谷駅の中央改札を抜けて、少し進むと左側に見えるエレベーターを利用すればバスターミナルに行くことができます。
ここでは、JR線、東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線、東急東横線・田園都市線の各線および路線バスや街中から、このエレベーターを利用する方法をお伝えしていきましょう。
JR・地下鉄各線からこのエレベーターを利用するためには、【こちらの記事】を参考に、渋谷マークシティを目指して進み、以下の画像の場所で、右奥にある井の頭線渋谷駅 中央口改札を目指して進むと、井の頭線改札とは逆側からのアプローチになるので、右側にそのエレベーターが現れます。
しかし、【こちらの記事】で紹介した各線からこの画像の場所に向かうルートでは、階段やエスカレーターを使うことになります。
路線バスのバス停や街中からバスターミナルに行く方のためにも、ここではハチ公前広場からのエレベータールートをご紹介します。
そのエレベーターの1F乗り場は、ハチ公前広場に出たら、渋谷マークシティ方面に向かって横断歩道をわたった先にあります。
ハチ公前広場から1F乗り場までの詳しい行き方は以下のとおりです。
ハチ公の銅像前から見ると、渋谷マークシティは正面にあります。JR渋谷駅とマークシティをつなぐ連絡通路の下にある、横断歩道を渡りましょう。

渋谷マークシティを正面に見ながら横断歩道をわたります。

横断歩道をわたり渋谷マークシティの入り口に近づいていくと、下の写真の場所に出ます。


エレベーターの1F乗り場は、写真の場所の右奥にあります。
渋谷マークシティのバスターミナルは5Fにありますが、このエレベーターでは4Fまでしか上がることができません。なので、エレベーターで4Fまで行き、さらにその先にあるエスカレーターを利用して5Fに上がります。
4Fでエレベーターを降りると、エスカレーターへと通じる自動ドアがあります。この自動ドアを抜け、エスカレーターに乗って5Fへ上がりましょう。
5Fに上がるとまた自動ドアがあります。ここを抜けた先がタクシー・バスのロータリーになっていて、さらにその先に「バス待合室」があります。
【バリアフリー】井の頭線渋谷駅 西口付近のエレベーターでアクセスする方法
■ハチ公前広場からアクセスする方法
早朝または深夜に、バスターミナルへアクセスするなら井の頭線渋谷駅 西口付近にあるエレベーターを利用するのがおすすめ。
今回ご紹介する中では唯一のバリアフリールートです。このエレベーターへの行き方も、ハチ公前広場からご紹介します!
まずは、ハチ公前広場から、渋谷マークシティ方面に向かって横断歩道をわたります。

横断歩道を渡り、右手に折れると……。

エスカレーターが見えるので、その横を左に曲がり、直進します。
この通りは居酒屋が並ぶ飲食街。人通りも多いですが、女性が深夜や早朝にひとりで歩くときは十分に気をつけてください。

通りの突き当たり、本屋のある角を左に折れます。

道路を渡り、井の頭線渋谷駅の西口改札前を通り抜けます。

渋谷マークシティに入る階段を下りて左に進みます。
階段のほかに、井の頭線渋谷駅 西口の左脇にはスロープがありますよ!

階段を下りた左手にエレベーターがありました! これで5Fに上がります。
5Fでエレベーターを降りると下の写真の場所に出ます。自動ドアを抜け、横断歩道をわたって、まっすぐ進むと「バス待合室」の入り口にたどり着きます。



■井の頭線渋谷駅 西口からアクセスする方法
井の頭線渋谷駅から前述のエスカレーターに向かう際は、西口改札から出てください。
「西口」と書いた案内板のある階段が、ホームの1両目と3両目(共に吉祥寺より)付近に設けられていて、これを下ると井の頭線渋谷駅の西口改札に出ます。
西口からバスターミナルまでの行き方は、下記画像の下のリンクを参考にしてください。

ここをクリックするとこのあとのルートを紹介している部分にスキップします
休日は井の頭線渋谷駅 西口付近のエレベーターを利用するルートがおすすめ!
ここまで「井の頭線渋谷駅 中央口改札付近のエレベーター」を利用するルートと、「井の頭線渋谷駅 西口付近のエレベーター」を利用するルートを紹介してきました。
井の頭線渋谷駅 中央口改札付近のエスカレーターを利用するルートで行くのが、おそらく最も楽にバスターミナルへアクセスする方法だと思います。
しかし、休日は混み合うため、このエレベーターになかなか乗れない場合もあります。
そんなときは、井の頭線渋谷駅 西口付近のエレベーターを利用するルートか、以下の記事で紹介している玉川改札前から渋谷マークシティを通り抜けるルートを選んでください。
渋谷駅から渋谷マークシティバスターミナルへ向かうルートは何種類もあるので、状況にあわせて選択することをおすすめします。
(バスとりっぷ編集部)