starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラム(ALFP)」11月1日(水) 2017年度公開フォーラムを開催


2017/10/19



国際交流基金アジアセンター



アジアのリーダー7名が日本滞在を通して感じた「アジアのコモンズ」を語る

「アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラム(ALFP)」

11月1日(水) 2017年度公開フォーラムを開催



 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)アジアセンターは、東京・港区の国際文化会館との共催で、アジアが抱える多様な社会課題や経験を共有し、アジアとしての共通基盤(コモンズ)を模索しつつ、フェロー間のネットワークを構築することを目指して、各国の文化人・知識人が、都内で約2ヶ月間にわたって交流・議論する滞在型のプログラム「アジア・リーダーシップ・フェロー・プログラム(ALFP)」を今年度も実施しています。その議論の成果として、参加者が滞在する国際文化会館にて、実施報告会として公開フォーラムを開催いたします。



 7名のフェローは全員が異なる国の出身者から構成され、人権・ジャーナリズム・市民社会といった多様なフィールドで活躍しています。2014年にノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさん一家とも親交の深いファザール・ハリク氏は文化遺産保護、スミタ・パティル氏はカーストやジェンダーにまつわる差別問題、サロージ・シーサイ氏はASEANが直面する環境問題など、各フェローが個々に取り組む課題は様々です。

 9月からの滞在期間中、フェローたちは「Seeking Our Commons in Asia: How Can We Create Visions for the Future?」(アジアのコモンズを求めて~共有できるビジョンを創造するには~)を共通テーマに、対話を重ねてきました。

 果たして2ヶ月間の共同作業を通じてどのような発見や収穫があったのか、一見すると相互に関係していないようにも思える課題の「共通項」や「協働のポイント」はあるのか、アジアの将来を共に創っていくにはどうしたらよいのか、今後の展望とともに議論される予定です。



【公開フォーラム 概要】

■日 時

2017年11月1日(水) 15時30分~18時45分(15時受付開始)



■会 場

国際文化会館  講堂(東京都港区六本木5-11-16)



■入 場

入場無料(要・事前申込)



■登壇者

(司 会)

 小川玲子 千葉大学法政経学部 准教授

(報告者)

 波多野 綾子 (日本)  ニューヨーク大学アメリカ・アジア法研究所 客員研究員

 ファザール・ハリク(Fazal Khaliq、パキスタン)  ドーン・メディア・グループ リポーター / 文化活動家

 スディルマン・ナシール(Sudirman Nasir、インドネシア)  ハサヌディン大学公衆衛生学部 上級講師・研究員

 スミタ・パティル(Smita M. Patil、インド)  インディラ・ガンジー国立公開大学ジェンダー・開発学部 助教授

 ファン・タイン・ドゥック(Phan Thanh Duc、ベトナム)  銀行学院経営情報システム学部 学部長

 サロージ・シーサイ(Saroj Srisai、タイ)  ASEAN事務局環境課 課長

 ワン・シン(Wang Xin、中国)  南京日報マルチメディアセンター 副センター長



■言 語

英語/日本語(同時通訳つき)



■主 催

国際文化会館、国際交流基金アジアセンター



【2017年度ALFPフェロー】

波多野 綾子/Hatano Ayako (日本)

ニューヨーク大学アメリカ・アジア法研究所 客員研究員|Visiting Scholar, U.S.-Asia Law Institute, New York University

キーワード: 国際人権法、持続可能な開発、ジェンダー



ファザール・ハリク/Fazal Khaliq (パキスタン)

ドーン・メディア・グループ リポーター / 文化活動家|Reporter, Dawn Media Group / Cultural Activist

キーワード: 文化遺産の保護、宗教間対話、ジャーナリズム、マララ・ユスフザイ



スディルマン・ナシール/Sudirman Nasir (インドネシア)

ハサヌディン大学公衆衛生学部 上級講師・研究員|Senior Lecturer and Researcher, Faculty of Public Health, Hasanuddin University

キーワード: 公衆衛生、若年層の健康問題、格差と健康、高齢化社会と人口問題



スミタ・パティル/Smita M. Patil (インド)

インディラ・ガンジー国立公開大学(IGNOU)ジェンダー・開発学部 助教|Assistant Professor, School of Gender and Development Studies,Indira Gandhi National Open University (IGNOU)

キーワード: カーストとジェンダー、ダリット・フェミニズム、人権、インド政治



ファン・タイン・ ドゥック/Phan Thanh Duc (ベトナム)

銀行学院経営情報システム学部 学部長|Dean, Faculty of Management Information Systems, Banking Academy of Vietnam

キーワード: IT技術の応用、教育機会均等、ビジネス、ビッグデータ



サロージ・シーサイ/Saroj Srisai (タイ)

ASEAN事務局環境課 課長|Head, Environment Division, ASEAN Secretariat

キーワード: 環境、防災、持続可能な開発、職場におけるジェンダーの平等



ワン・シン/Wang Xin (中国)

南京日報マルチメディアセンター 副センター長|Deputy Director, Multimedia Center, Nanjing Daily

キーワード: 報道・メディアの役割、メディアコミュニケーション、日中関係の未来



※各フェローのプロフィールは下記Webサイトからご覧いただけます。

http://jfac.jp/culture/events/e-alfp-2017-publicforum/



【国際交流基金アジアセンターについて】http://www.jfac.jp

独立行政法人国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、全世界を対象に総合的に国際文化交流事業を実施する日本で唯一の専門機関です。アジアセンターは 2014 年4月に設置され、ASEAN 諸国を中心としたアジアの人々との双方向の交流事業を実施・支援しています。日本語教育、芸術・文化、スポーツ、市民交流、知的交流等さまざまな分野での交流や協働を通して、アジアにともに生きる隣人としての共感や共生の意識を育むことを目指しています。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.