starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

カーペットは10分の1 ハウスダスト舞い上がり抑えます 信州大学、大阪府立産業技術総合研究所と共同研究


2015年10月1日



日本カーペット工業組合



カーペットは10分の1 ハウスダストの舞い上がりを抑えます 

信州大学、大阪府立産業技術総合研究所と共同研究



 日本カーペット工業組合(大阪市中央区、理事長:柏原賢二 東リ会長)と信州大学繊維学部(木村裕和教授)、地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所は、「床材とハウスダスト舞い上がり量の関連」をテーマに、共同で研究に取り組んでいます。

 ハウスダストは各種アレルギー症状を引き起こす要因とされ、安心・安全で快適な生活空間をつくるには、ハウスダストの舞い上がり量を少なくすることが必要です。

 私たちの実証実験では、室内にカーペットとフローリングを敷き、歩行を想定(軽量床衝撃音発生器で床を叩く)してハウスダストの舞い上がり量を調べました。結果、カーペットでの舞い上がり量はフローリングの10分の1(フローリングで約5万個/立方メートルに対し、カーペットは約5千個/立方メートル。床上140cmの場合)というものでした。※実験関連添付資料あり。

 これは他の床材にはないカーペット独特のダストポケット効果(糸部分でハウスダストを取り込む)が大きく寄与しています。カーペットはハウスダストの舞い上がりを抑え、安全な生活空間づくりに大きな力を発揮する床材と言えるでしょう。なお、研究は現在も継続しています。

 また、当組合ではカーペットとフローリングの差をさらに分かりやすく、ビジュアルで見せるために動画を撮影し、DVD「カーペットでハウスダスト対策!」としてまとめました。

 ※動画はYouTubeでも見ることができます。http://youtu.be/nQmdwsynXpY



【DVD「カーペットでハウスダスト対策!」内容】

 近年、住宅の床材はフローリングが多く、カーペットは「ホコリっぽく、アレルギーが心配」という理由で敬遠される傾向にある。しかし、カーペットとアレルギーとの関係性は、兵庫県西宮市の「ダニアレルギー調査報告書」などで否定されている。

 ハウスダストの舞い上がり方を調べた実験映像(カーペットとフローリングを比較)により、「カーペットは10分の1」を視覚的に見せ、カーペットの安心・安全性を訴えている。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.