starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

米原駅発のびわ湖一周サイクリング“ビワイチ”開始 一周約200km、乗り捨ても可能な新しい秋のレジャー


2015年9月1日



滋賀県 土木交通部 交通戦略課



9月~11月の土・日・祝日限定

米原駅発のびわ湖一周サイクリング“ビワイチ”開始

一周約200km、乗り捨ても可能な新しい秋のレジャー



 滋賀県では、9月~11月土・日・祝日限定で、びわ湖一周レンタサイクルの社会実験を行い、米原駅を起点に途中乗り捨ても可能な、新しい“ビワイチ”の楽しみ方の提案に向けた取り組みを開始します。

 この社会実験は、今年度検討している、「ビワイチ・サイクルツーリズムの拠点づくり」を目的に、米原駅前におけるサイクルステーションの整備の検討の一環として行うものです。サイクルツーリズムは、地域の名所を移動する間にその景色を楽しみ、各々にお気に入りのスポットを発見しながら地域をより深く知ることができるため、地域おこしの手法のひとつとして注目されています。

 中でも“ビワイチ”の愛称で親しまれるびわ湖一周サイクリングは、一周約200キロと、しまなみ海道や淡路島などより距離が長く、コース沿いには観光資源が豊富で、サイクリストや観光客からも人気を集めており、関西では自転車好きの登竜門としても知られています。

 今回は、新しい秋のレジャーとして、どなたでも気軽に“ビワイチ”を体験していただけるよう、湖北や湖東の所定の場所で乗り捨てを可能にしました。詳細は次のとおりです。





「米原駅発!自転車で巡るびわ湖一周の旅」概要

レンタサイクルの起点となる米原駅から湖北エリアは自然や歴史・文化遺産の豊かな地域として知られています。びわ湖に生息する動植物を各所で観察できるほか、烏帽子岩、地蔵川、湖北みずどりステーション、西野水道、海津の石積みなどの名所が、自転車で30分~4時間半の距離に点在しています。



【名称】  「米原駅発!自転車で巡るびわ湖一周の旅」

【貸出日】 2015年9月~11月の土・日・祝日

【貸出時間】9:00~17:00

【場所】  米原駅西口、ロータリー付近

【料金】  1日 3,000円~(要予約)

<費用に含むもの>鍵、ヘルメット、サドルカバー、泥よけ、サイクルコンピューター、修理キット



【乗り捨てスポット】

以下のスポットで自転車の乗り捨てが可能です。

(1) 北びわこ広域レンタサイクルエリア(300円)

坂田駅、長浜駅、虎姫駅、河毛駅、高月駅、木ノ本駅、余呉駅、近江塩津駅、永原駅、マキノ駅

(2) 湖東地域めぐりんこ連携拠点エリア(無料)

彦根駅前サイクルステーション(アルプラザ彦根1F)五環生活、もんぜん亭(多賀大社前駅)多賀町観光案内所、尼子駅コミュニティハウス、豊郷小学校旧校舎群、ルーブル愛知川(愛知川駅)



【主催】  鉄道を活かした湖北地域振興協議会(事務局 米原市防災危機管理課)









QOL滋賀について

滋賀県広報課では、今年度のPRキーワードとして「QOL滋賀 ~来て  よし!食してよし!住んでよし!~」を掲げました。

滋賀県が有する琵琶湖を中心とする豊かな自然や歴史などの観光資源、「近江米」「近江牛」などに代表される高品質な食材や食文化、さらには全国に誇る「住みやすさ」など、滋賀の魅力を全国の皆さんに共感いただける広報活動を行っています。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.