starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

酉年の2017年こそは「先ドリ貯金」でいつの間にか貯まっている1年に! 32歳女性(会社員)のビフォーアフター事例を紹介



はじめに


早いもので2016年も残りわずか。皆さん師走でお忙しい時期かと思います。



クリスマスや忘年会など楽しいイベントも多いのですがその分、出費も多いはず!



さて、皆さん



今年1年でどのぐらい貯金をしましたか?



意識をして貯金をしている方は「今年は50万円貯金しました!」と答えられますが…



何となく、毎月残った金額を口座に入れている方はいくら貯金したか、よく分からないはず…



来年は酉(トリ)年の2017年! 来年こそ、「先ドリ貯金」を初めてみませんか?







先ドリ貯金とは


先ドリ貯金とは、収入から先に一定額を引き、貯金することを意味しています。一度、手元にお金が入ってしまうと、ついつい使ってしまうもの。



そこで、手元に入る前に貯金口座へお金を移してしまうのです!(天引き貯金、強制貯金とも言います)



先ドリ貯金の方法はいくつかあります







先ドリ貯金ができると


今年、私自身は自動積立定期で毎月1万円、貯蓄型保険(ドル建て)で毎月2万円、計3万円を先ドリ貯金してきました。



1年間で36万円の貯金です。



65歳時には900万円以上が貯金できることになります!



先ドリ貯金のメリット




・ 確実にお金が貯まる



・ 先に貯金をしているので、毎月の支出を気にしないで良い



・ 自動振替でお金が貯金されるので、手間がはぶける




FPとして貯金アドバイスをする際も、この先ドリ貯金をお勧めしております。



事例紹介




女性32歳(会社員)



家計の見直し相談へ来られた32歳会社員の女性は貯金が苦手と仰っていました。



これまでは、毎月の支出を先に行い、月末に残ったお金を貯金口座へ入れていたそうです。



家計の見直しにより、これまで平均1万5,000円は毎月貯金していたことが判明。



通っていないスポーツジム(1万5,000円/月)を解約、週2日はランチを手作りお弁当にすることで1万円を節約し、合計4万円は無理なく貯金できそう!



財形貯蓄と、年金保険を組み合わせて月4万円の先ドリ貯金を行ったところ…



表2




ご本人の感想



最初は毎月4万円も貯金できるか不安でしたが、お給料が入ったと同時に引かれてしまうので、口座に入ったお金で生活をするだけでした。



貯金をしている意識がないまま1年が経過



年末のお給料明細で財形貯蓄が24万円、保険料控除のお知らせで年金保険も24万円が貯まっていて驚きました!







おわりに


今年も多くの方が、先ドリ貯金にチャレンジをし「1年間でこれだけ貯金ができた!」と嬉しいお言葉もたくさん頂きました。



無理なく、楽しく貯金できることが先ドリ貯金の良いところです!



1年のはじまりに「今年こそ!」と1年の抱負を語る方も多いのではないでしょうか。



英会話を習おう!



健康な1年にしよう!



お友達や家族と旅行へ行こう! 



色々な抱負の1つに「先ドリ貯金」を入れてみませんか?



今年こそ、貯金できる人になる!と決めてしまえば、あとは先ドリ貯金の方法を選ぶだけ。



2017年12月、口座に貯まっている貯金を見て「今年1年、こんなに貯金ができた!!」と喜べる1年になれば幸いです。(執筆者:藤井 亜也)



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.