starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

三井住友Oliveでサブスクを支払う方法と詳しい手順 ゴールドの年会費が無料になる「年100万利用方法」も考察


新サービスの三井住友Oliveは、1枚のカードがクレジットカードにもデビットカードにも、さらにポイント利用ようのカードにもなるという点で画期的です。

ところで問題がひとつありました。サブスクです。

Oliveはデビットカード機能が基本のため、料金支払に登録できないことがあります。

公共料金等も、筆者の場合問題ありませんでしたが、通常のカード番号では登録できないことがあるようです。

この対策と、これに関連する、Oliveゴールドの「年間100万円利用」(俗に「修行」)について紹介します。

三井住友Olieve

イオンラウンジが3年ぶりの再開!ただし事前予約制、ゴールドカードは条件付きに 変更内容を詳しく解説

三井住友Oliveでサブスク料金を支払う方法

デビットカードも、最近のタイプはみな国際ブランドがついており、クレジットカード加盟店で決済できるようになっています。

オンライン決済も同様です。

ただ、毎月支払の発生するサブスクのサービスでは、デビットカードが登録できないことがあります。

カーシェアなど、その典型例です。

このたび、タイムズカーの支払カードをOliveに替えようとして、弾かれました。

ですがカーシェア等のサブスクも、Oliveでちゃんと支払えるのでご案内します。

専用のカード番号を登録すればOliveでもサブスクOK

公式サイトにも手順が出ていますが、若干わかりにくいと感じました。

さらにわかりやすく解説します。

三井住友銀行アプリを起動します。三井住友カードアプリではありません。

手順を追っていきます。

三井住友カードアプリ

三井住友銀行アプリを起動して表示される、トップページです。

Oliveのアカウントを取得すると、このようにOlive最優先表示となります。

「クレジットモードに設定中」の枠をタップします。

「フレキシブルペイ」が開きます。

フレキシブルペイ

画面を下にスクロールすると、画面の右下に「メニュー」アイコンが出ます。

メニュー

タップします。

「クレジットモードメニュー」が開きます。

クレジットモードメニュー

画面を下にスクロールします。

クレジットモードメニュー

「カードに関するお手続き」の中に「VpassID登録用会員番号照会」のメニューがあります。タップします。

VpassID登録用会員番号照会

お知らせのポップアップが出ます。

「はい」をタップします。

「カード情報照会」が開きます。

カード情報照会

登録電話番号を入力し、「SMSを送信して認証」をタップします。

SMSを送信して認証

SMS(ショートメッセージ)で送られてきた認証コードを入力します。

「次へ」をタップします。これで終わりです。

カード情報照会

「VpassID登録用のクレジットカード情報」が表示されます。

「Vpass」登録自体は、デビットカード共通の番号でもできたため、名称には違和感があります。

カード券面の下に、氏名、カード番号、有効期限、セキュリティコードが表示されます。

この数字を登録すれば、デビットカードを弾くサイトでも登録できます

Oliveはアプリで簡単に支払モードを替えることができますが、支払モードがデビットカードになっていても、サブスクの引落しは必ずクレジットカードで行われることになります。

au IDは問題なし

auスマートパスプレミアムの料金を支払うため、au IDのクレジットカードも変更しましたが、こちらはOliveの一般のカード番号でOKでした。

サブスクではありませんが、LINE Payへの登録がどうなるか気になり、試してみました。

Oliveの本来の番号でも、上記の方法で確認したクレジットカード払い専用の番号も、両方登録できました。

Oliveゴールドで年間100万円を突破する考え方

2023年3月に、サービス開始した三井住友Oliveを早速入手しました。

筆者はゴールドを申し込んでいます。

実益に特化したゴールドカードを年会費永年無料で取得したかったのです。

方法論を考察します。

Oliveゴールドを何に使う?

Oliveゴールドを、13か月後の末日である2024年3月31日までに100万円利用すると、年会費永年無料となります。

ひと月多いのは助かります。

Oliveゴールドの100万円達成には、もうひとつ意味があります。

ボーナスポイントが1万円もらえることで、エポスゴールドと同じ還元率1.5%のカードとなるわけです。

さっそく、さまざまな公共料金に引落しをこのカードに集約していたところ、カーシェアで引っ掛かった次第です。

さて、公共料金以外にも、この手段でOliveゴールドを使います。

  • LINE Pay(チャージ&ペイ)
  • 税金や国民健康保険のオンライン支払
  • 5.0%還元となる店舗(セブン-イレブン、ローソン、マクドナルド、ドトール、サイゼリヤ、ゼンショー、すかいらーく等)で決済
  • その他、クレジットカード直接払い(タッチ決済含む)

3月分の国民健康保険を「モバイルレジ」によりOliveゴールドで支払いました(自治体により、支払える税金等は異なります)。

手数料が掛かりますが、年間100万円突破の必要経費と考えると惜しくありません。

ただ、支払ったあとで気づきました。LINE Payのチャージ&ペイで支払えば、手数料不要でポイントは同じだけ付き、得でした

今後は気を付けます。

その他、還元率0.5%ではなく、ボーナスを加味した1.5%のカードだと考えて、直接決済の際には積極的に活用します。

LINE PayやGoogle Payにセットしていたのは三井住友カード(NL)でしたが、これもOliveに切り替えました。

NLは独立して持つ意味がなくなったので、解約予定です。

三井住友カード全般の弱点

三井住友カードは、次の決済についてはポイントも付きませんし、年間100万円の算定にも含まれません

  • 電子マネーチャージ
  • 三井住友プリペイドカードへのチャージ
  • SBI証券の三井住友カードつみたて投資

au PAYへのチャージはポイントも年間100万も、どちらも対象です。ただ、OliveゴールドはVISAブランドのためチャージ不可です。

三井住友ゴールド(NL)のMastercardだと、これで稼げます。

Oliveはゴールドがおすすめ

三井住友Oliveで、サブスクを支払う方法を中心に見てきました。

ここを押さえておけば、支払えないものはあまりありません。ただ、電子マネーだけは三井住友カード共通で不得手な分野です。

Oliveゴールドで年間100万円を突破して、年会費無料にして使うのをおすすめします。(執筆者:金融系ライター 沼島 まさし)

【三井住友Olive】とりあえず「ゴールドカードを年会費永年無料で作る」チャンス

【三井住友カード】スマホのタッチ決済でVポイント最大10%還元キャンペーン!マクドナルド・はま寿司などが対象

先着20万名「オファー」が来たら早めに事前登録 イオンなどでのアメックス払いで10%キャッシュバック 値上げの波を乗り切ろう

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.