starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

Appier Group---中長期的な企業価値向上のための投資方針


Appier Group<4180>は8日、中長期的な企業価値向上のための投資方針を発表した。

同社は東京証券取引所の承認を受け、2022年12月15日をもって、同社株式の上場市場が東京証券取引所グロース市場から、東京証券取引所プライム市場へ市場変更。同社グループは長期的なコミットメントである「ソフトウェアをよりスマートに、AIでROIを向上させる」のために、将来的な企業価値の最大化を目指し、長期的な投資を行ってきた。現状、同社は2022年度第1四半期から第3四半期までの累計(1-9月)で売上収益は前年同期比56%成長しており、2022年11月14日付で開示した直近の2022年度通期業績予想では、売上収益192億円・営業損失0.22億円に到達する見込みであり、過年度においては営業損失を計上しているものの改善している。
主要な投資対象としては、同社グループは高度なAIマーケティングのソリューションをSaaS(ソフトウェア・アズ・ア・サービス)モデルで提供するパイオニアであり、AIによって自動的に消費者の行動を予測するという特徴を持ち、セールス及びマーケティング活動の全領域を支援している。

2020年12月期から2022年12月期にかけての新規ソリューションの認知度向上・新規顧客獲得及びAIアルゴリズム強化のための先行投資費用は、2020年12月期(実績)は16.78億円、2021年12月期(実績)は20.04億円、2022年12月期(計画)は27.40億円。

2023年12月期以降も、国内外のSaaS市場の状況や競合企業との競合状況に加え、新規ソリューションの顧客企業数、月次顧客解約率という重要な経営指標に留意しつつ、新規ソリューションの認知度向上・新規顧客獲得及びAIアルゴリズム強化のための先行投資を継続していく。先行投資の金額については、同社グループの収益の状況を考慮しつつ、今後も拡大することを想定している。

同社グループは新規ソリューションをサブスクリプション方式(継続課金)で提供。新規ソリューションの認知度向上・新規顧客獲得への先行投資によって、新規ソリューションの顧客企業数は順調に拡大しており、2022年9月末時点では483社に増加している。
2023年12月期以降の業績見通しについては現時点では開示してないが、中長期的な企業価値・株主価値の最大化に向け、積極的な新規ソリューションの認知度向上・新規顧客獲得及びAIアルゴリズム強化のための先行投資を行いつつ、中長期的な収益性の向上を図っていく。

<SI>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.