starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

芙蓉リース Research Memo(1):2020年3月期上期業績も順調に拡大。過去最高を連続更新


■要約

1. 会社概要
芙蓉総合リース<8424>は、1969年に富士銀行(現 みずほフィナンシャルグループ<8411>)や丸紅<8002>など芙蓉グループ6社にて設立された総合リース会社である。情報関連や事務機器、不動産リースなどに強みがあり、年間の契約実行高1兆1,872億円、営業資産残高2兆2,628億円(2019年3月期実績)は業界6位に位置する。資産管理やコストコントロール、専門性を生かしたノウハウなど、顧客の課題に対する高度なソリューション力を発揮することで営業資産を積み上げ、業績は順調に拡大している。

2. 中期経営計画
同社は2022年3月期を最終年度とする中期経営計画「Frontier Expansion 2021」(5ヶ年)を推進している。「前例のない場所へ。」をスローガンに掲げ、新しいビジネス領域やビジネスモデルへ挑戦することにより、事業ポートフォリオの「フロンティア」を拡大し、国内リース事業を取り巻く環境が大きく変化するなかでも持続的に成長する企業グループを目指す。また、最終年度の目標として、営業資産残高を2兆5,000億円(年平均伸び率4.1%)、ROA(営業資産経常利益率)を2.0%(0.4ptの改善)、経常利益を500億円(年平均伸び率9.8%)を掲げている。特に、経常利益目標のハードルが高いが、営業資産残高の積み上げとROA向上の両方の達成(掛け合わせ)により実現するシナリオとなっている。

3. 2020年3月期上期決算の概要
2020年3月期上期の業績は、売上高が前年同期比16.5%増の3,445億円、営業利益が同12.5%増の204億円、経常利益が同12.0%増の219億円と増収増益となり、売上高・利益ともに過去最高(上期ベース)を連続更新した。「不動産」や「航空機」など戦略分野における「営業資産」の積み上げに加え、2018年10月に子会社化したインボイス(株)の連結効果を含むノンアセット収益の拡大が業績の伸びに寄与している。「契約実行高」についても、「不動産」や「航空機」を中心にリース全体で好調に推移したほか、アクリーティブ(株)によるファクタリングが大きく伸長。ROAも1.90%(前年同期は1.76%)に大きく改善している。戦略面においても、幅広いアウトソーシングサービスを展開しているNOCアウトソーシング&コンサルティング(株)の連結化によりBPO※サービス事業の強化を図るなど、今後の事業拡大に向けて大きな成果を残すことができた。

※ビジネス・プロセス・アウトソーシングの略。顧客企業の業務プロセスの一部を受託することで、業務改善や効率化に貢献するサービスのこと。


4. 2020年3月期の業績見通し
中期経営計画の3年目(中間点)となる2020年3月期の業績予想について同社は、期初予想を据え置き、売上高を前期比13.2%増の7,000億円、営業利益を同10.7%増※の395億円、経常利益を同7.4%増※の420億円と、引き続き増収増益を見込んでいる。なお、経常利益については、中間目途値(380億円~420億円)のレンジ上限の水準となっている。また、配当についても、前期比12円増配の1株当たり年間200円を予定。引き続き、各戦略分野の進捗やROA改善に向けた道筋に注目していきたい。

※2020年3月期第2四半期においては、企業結合に係る暫定的な会計処理の確定を行っており、「営業利益」、「経常利益」の対前期増減率については、暫定的な会計処理の確定の内容を反映させた前期数値と比較して記載している。


■Key Points
・2020年3月期上期業績は増収増益となり、過去最高(上期ベース)を連続更新
・資産の積み上げと収益性向上の両面で良質なベース利益の底上げを実現
・戦略面でも、BPOサービス事業の強化など、今後の事業拡大に向けて大きな成果
・2020年3月期の通期業績も増収増益(増配)を見込む(期初予想を据え置き)

(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)




<ST>

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.