starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

17日の日本国債市場概況:債券先物は151円62銭で終了


<円債市場>
長期国債先物2021年12月限
寄付151円60銭 高値151円67銭 安値151円59銭 引け151円62銭
売買高総計17078枚

2年 430回 -0.125%
5年 149回 -0.080%
10年 364回  0.075%
20年 178回  0.465%

債券先物12月限は、151円60銭で取引を開始。前日NY市場での米長期金利上昇を受けて売りが先行し、151円59銭まで下げた。その後、買い戻しがみられ151円67銭まで上げたが、明日の20年債入札を控えて上値の重い状態となり、引けにかけて反落気味になった。現物債の取引では、全年限が売られた。

<米国債概況>
2年債は0.51%、10年債は1.63%、30年債は2.02%近辺で推移。
債券利回りはほぼ横ばい。(気配値)

<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は-0.24%、英国債は0.99%、オーストラリア10年債は1.85%、NZ10年債は2.64%。(気配値)

[本日の主要政治・経済イベント]
・19:00 ユーロ圏・10月消費者物価指数改定値(前年比予想:+4.1%、速報値:+4.1%)
・22:30 米・10月住宅着工件数(予想:157.9万戸、9月:155.5万戸)
・22:30 米・10月住宅建設許可件数(予想:163.0万戸、9月:158.6万戸)
・22:30 カナダ・10月消費者物価指数(前年比予想:+4.7%、9月:+4.4%)
・01:00 ボウマン米FRB理事あいさつ(ダラス連銀主催オンライン会議)
・01:20 メスター米クリーブランド連銀総裁あいさつ、ウォラー米FRB理事講演(クリーブランド連銀主催会議)
・02:40 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁講演(NY連銀主催会議)
・02:40 ウォラー米FRB理事オンライン討論会参加(ステーブルコイン)
・06:05 エバンス米シカゴ連銀総裁質疑応答
・06:10 ボスティック米アトランタ連銀総裁がオンライン会議で閉会あいさつ
・欧州中央銀行(ECB)金融安定報告

<KK>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.