starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

1日の日本国債市場概況:債券先物は150円08銭で終了


<円債市場>
長期国債先物2018年12月限
寄付150円05銭 高値150円13銭 安値150円05銭 引け150円08銭
売買高総計17063枚

2年 393回 -0.120%
5年 136回 -0.070%
10年 351回  0.130%
20年 165回  0.660%

債券先物12月限は、150円05銭で取引を開始。9月30日発表の中国官民の9月製造業PMIが低下したことを受けて買いが先行し、150円13銭まで上げた。しかし、その後、米国とカナダが北米自由貿易協定(NAFTA)の見直しで合意したことや、日銀が10月の国債買い入れ予定で25年超の金額レンジを引き下げたことを受けて売りが優勢になり、反落気味になった。現物債の取引では、全年限で売られた。

<米国債概況>
2年債は2.83%、10年債は3.09%、30年債は3.24%近辺で推移。
債券利回りは上昇。(気配値)

<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は0.50%、英国債は1.59%で推移、オーストラリア10年債は2.67%、NZ10年債は2.59%。(気配値)

[本日の主要政治・経済イベント]
・22:02 ボスティック米アトランタ連銀総裁が討論会参加(経済発展について)
・22:45 米・9月製造業PMI改定値(予想:55.6、速報値:55.6)
・23:00 米・9月ISM製造業景況指数(予想:60.0、8月:61.3)
・23:00 米・8月建設支出(前月比予想:+0.4%、7月:+0.1%)
・24:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁が対話集会参加
・01:15 ローゼングレン米ボストン連銀総裁講演(米国経済見通しと金融政策)



<KK>

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.