starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

理想的な循環の中で物色対象に変化


 30日の日本株市場は、こう着感の強い相場展開が続こう。29日の米国市場はNYダウが100ドル超の上昇となり、連日で最高値を更新している。7-9月期GDP改定値が市場予想を上振れ、米長期金利の上昇が好感された。一方で、ハイテク株を中心に売りが広がっており、ナスダックは下落。シカゴ日経225先物清算値は大阪比35円高の22655円だった。

 シカゴ先物にサヤ寄せする格好から買いが先行する格好になろうが、世界的にハイテク株の利益確定の流れが続いており、これが日経平均の上値の重しになる可能性がありそうだ。米国では、これまで相場をけん引していたFANG株に対する利益確定の流れが強まってきており、主力ハイテク株への利食いの流れは今後も続くことになろう。

 一方で、米長期金利の上昇から、金融セクターへの資金流入が本日も意識されることになる。リスクは回避的な資金シフトというよりも、理想的な循環の中で物色対象に変化がみられており、先高期待は依然として強いだろう。相対的に出遅れているセクターや中小型株などへ関心が集まることになる。

 ただし、地政学リスクへの警戒のほか、石油輸出国機構(OPEC)総会が開催されることから、これを見極めたいとする模様眺めムードが強まりやすい。日経平均はこのところのもち合いレンジで一段と煮詰まることになりそうだ。
(村瀬智一)


<AK>

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.