starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

英語教育者向けセミナーを全国4ヶ所で開催 39th anniversary mpi Kids English Tour 2018 「100年に一度の教育改革?!~教育は子どもたちの未来のために~」



東 京  10月28日(日)10:30~17:00 有楽町朝日ホール
名古屋  10月14日(日)12:30~17:00 名古屋サンスカイルーム
大 阪  10月21日(日)12:30~17:00 CIVI研修センター 新大阪東
福 岡  11月 4日(日)12:30~17:00 天神クリスタルビル

株式会社mpi松香フォニックス(創立:1979年、代表者:竹村千栄子、以下mpi)は、創立39周年を記念して、小学校英語から大学まで、英語教育に関わる全ての方を対象に周年記念イベント「100年に一度の英語教育改革?!~教育は未来を築く子どもたちのために~」を全国4ヶ所(東京・名古屋・大阪・福岡)で開催する。

【画像 http://www.dreamnews.jp/?action_Image=1&p=0000177728&id=bodyimage1

東京会場では上智大学の吉田研作氏と東進ハイスクール英語講師の安河内哲也氏を講師に迎え、これからの大学入試改革と中学校英語について講演していただく予定。また、mpi名誉会長の松香洋子は3年間の構想から産み出した新刊「TAGAKI(TM)」(多書き)を紹介。旧来の和文英訳に警鐘を鳴らし、これからの教育のカギとなる「決断力」「判断力」「思考力」「表現力」「ユーモアの精神」を4技能のうちの1つである「書く」を通して鍛える全く新しい概念について講演を行う。
講演後のパネルディスカッションは事前にオンラインで質問を全国から募集し、日本の英語教育のパイオニアである3名が、寄せられた質問に対し回答しながら議論を進める形で進行する。また当日は、参加者全員で世界記録に挑戦するコーナーも予定している。

名古屋・大阪・福岡会場では、松香洋子の講演に加え、2つのワークショップを実施。
ワークショップ1では新刊『TAGAKI(TM)』(多書き)を紹介。たった10語からスタートし「考えて書く」「どんどん書く」ことで、学習者が「書く」を通し自分を客観的に見つめることができる、添削を必要としない自学自習が可能な全く新しいライティングの指導法を紹介。ワークショップ2では39年前に日本に初めてフォニックスを米国から持ち帰った松香洋子が、今求められているフォニックス指導について熱く語る。

申込者特典として、申込者全員に新刊『TAGAKI(TM)』の完全マニュアル本「英語書けますか-TAGAKI(TM)(多書き)のすすめ-」(価格1,600 円+税)をプレゼント。
なお、セミナーへの参加お申込みは、専用HP(https://www.mpi-j.co.jp/39thanniversary/)よりご登録いただけます。

mpiは、これからも39年におよぶ英語教室での実践・研究結果をもとに、今後も出版物・セミナー等を通じて日本の英語教育の発展に寄与していきます。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.