starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

PC画面共有ツールを使いこなしツールの機能を充分把握するために 「Mikogo ワークショップ 見せたくないものは見せない」を行います。



BeamYourScreen GmbHは、PC画面共有と音声会話を同時にできるMikogoの価格プランに
無料プランを新しく2015年12月に加えて発表しました。この無料プランの有効な使い方のワークショップを行います。
今回の課題は「見せたくないものは見せない」です。
PC画面を見せるとき、見せたくないものを見せないようにようにすることが重要です。
この機能は画面共有ツールには必要不可欠のもです。
プライバシー保護を保ちながら遠隔コミュニケーションを安心してできる環境は優先順位の高い要望です。
「Mikogo ワークショップ シリーズ」ではPC画面共有ツールMikogoを実際に使ってPC画面に表示されているいくつかの中から見せないものを選んで見せないようにする実習を少人数のグループで行います。
PC画面共有の深い経験のない方を対象とする初歩のワークショップです。どのように操作をすればよいかの基本から行います。
発表者を交代したときに、この機能を生かしきれないケースがあります。実際の体験を通して慣れていただくことが目的です。
MikogoはWindows, Mac, などのOSで使用できますが、今回のワークショップではwindowsを使います。インターネットに接続可能であることが必要です。
[ワークショップ概要]
名称:Mikogoワークショップ 「自分のPC画面の見せたくないものは見せない」
日時:2016年2月 5日(金曜日) 15時 から 16時
    2016年2月 5日(金曜日) 21時 から 22時 
2016年2月 9日(金曜日) 15時 から 16時
    2016年2月 9日(金曜日) 21時 から 22時 
方式:Mikogoを使ったWebセミナー
人数:各回15名以下 
参加:参加無料(事前登録制)
主催:Mikogo Japan
URL : http://www.mikogojp.com/workshop2016
[申し込み方法]
下記URLをクリックし、お問い合わせフォームよりお申込ください
http://www.mikogojp.com/workshop2016
[スケジュール]
1時間のワークショップのスケジュール概要
(1)発表者のPC画面に表示されているすべての中から任意のものを見せないようにする操作
(2)発表者を交代したとき瞬時に見せないようにする操作
(3)参加者に見えている状態を発表者が確認する方法
(4)発表者がセッション開始前に見せるもの見せないものを明確に設定する操作
(5)Q&A
[会社概要]
Mikogoは、受賞歴のあるWebコラボレーションソリューションプロバイダ、BeamYorScreenにより、2007年7月に発足しました。
BeamYourScreenは Erik Boos と Mark Zondlerにより2004年にドイツで設立されました。
BeamYourScreenはオンライン会議、ウェブプレゼンテーション、および遠隔サポートなどを含む製品群で、革新的なWebコラボレーションソリューションを提供しています。
[本件に関するお問い合わせ]
BeamYourScreen GmbH
R 3, 4-5, 68161 Mannheim, Germany
日本連絡先 E-mail:info@mikogojp.com TEL:03-4578-1777 Fax :(03) 6700 0977




    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.