starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

最優秀賞は賞金10万円!春の全国交通安全運動にて第10回「交通安全」川柳コンテストを開催!



第10回川柳コンテストポスター


QRコード

一般社団法人 東京指定自動車教習所協会(本部:東京都品川区、以下 東京指定自動車教習所協会)は、警視庁、一般財団法人 東京都交通安全協会の後援をいただき、2019年5月11日(土)より「春の全国交通安全運動」の一環として、交通安全にまつわることを詠んだ、第10回「交通安全」川柳コンテストを開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。



画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/182846/LL_img_182846_1.png

第10回川柳コンテストポスター



東京指定自動車教習所協会では、毎年、交通安全運動の期間中に様々なPR活動を行っております。その中でも昨年実施した、第9回「交通安全」川柳コンテストは幅広い年齢層の方々から24,375作品の応募がありました。

今年も、本コンテストを開催し、交通安全をテーマにした川柳を投稿してもらうことで、広く交通安全の啓蒙を行います。





■第10回「交通安全」川柳コンテスト概要

コンテスト名:

春の全国交通安全運動 第10回「交通安全」川柳コンテスト



応募期間:

2019年5月11日(土)~6月11日(火)当日必着



応募資格:

不問。どなたでもご応募いただけます。



応募方法:

◯ PC、スマートフォンからのご応募

東京指定自動車教習所協会のWebサイトより、川柳作品、必要事項をご入力の上ご応募ください。1回のご応募につき3作品までご入力いただけます。お一人様何度でもご応募いただけます。

http://www.tadsa.or.jp/anzen/



◯ ハガキでのご応募

官製ハガキに川柳作品(3作品までご記入いただけます)、ペンネーム、氏名、ご住所、電話番号、メールアドレスを記入して、下記の宛先までお送りください。6月11日(火)の必着とします。



◯ 応募用紙でのご応募

応募用紙をダウンロードいただき、ハガキでのご応募と同様に下記の宛先までお送りください。6月11日(火)の必着とします。

応募用紙ダウンロード: http://www2.tadsa.or.jp/anzen/oubo.pdf



◯ 東京都内の指定自動車教習所窓口でのご応募

東京都内の指定自動車教習所で配布している本コンテストの応募用紙に、川柳作品、ペンネーム、氏名、ご住所、電話番号、メールアドレスをご記入の上、各教習所の受付窓口にご提出ください。



◯ 団体でのご応募

団体用の応募用紙をダウンロードいただき、作品にご同封のうえ下記の宛先までお送りください。6月11日(火)の必着とします。

団体応募用紙ダウンロード: http://www2.tadsa.or.jp/anzen/dantai_oubo.pdf



<宛先>

〒140-0011 東京都品川区東大井1丁目12番5号 警視庁鮫洲運転免許試験場内

一般社団法人 東京指定自動車教習所協会「交通安全」川柳コンテスト事務局





■賞品

最優秀賞 賞金10万円 1名様

優秀賞 賞金3万円 2名様

入選 QUOカード1万円分 5名様

団体賞 図書カード1万円分 1組

特別賞 富士サファリパーク入園チケット 20組60名

団体特別賞 オリジナルクリアファイル





選考:

東京指定自動車教習所協会と全日本川柳協会で審査を行います。

なお、最優秀賞、優秀賞の受賞者は、東京指定自動車教習所協会が2019年7月26日(金)に行う表彰式にご参加いただける方とさせていただきます。



発表および表彰式:

入賞作品は2019年7月26日(金)に東京指定自動車教習所協会のWebサイト上で発表いたします。最優秀作品、優秀作品、団体賞受賞団体はポスターにして東京都内の指定自動車教習所などに掲示いたします。





■第1回~第9回の最優秀賞作品

第1回最優秀賞

「失うと 奪うは常に 紙一重」(秋山 弘樹様)



第2回最優秀賞

「命より 大切ですか そのメール」(ペンネーム:羽田エクスプレス様)



第3回最優秀賞

「免許とは マナー含める 資格だよ」(ペンネーム:ツッキー様)



第4回最優秀賞

「自転車も ジキル・ハイドの 二面性」(ペンネーム:しゅう・かつ美様)



第5回最優秀賞

「ゾンビかと よくよく見たら スマホ族」(ペンネーム:モロゾー様)



第6回最優秀賞

「二人のり しあわせなのは 二人だけ」(ペンネーム:ねこもっち様)



第7回最優秀賞

「足腰が 免許返して 若返る」(ペンネーム:ガーフィー様)



第8回最優秀賞

「若葉から 無事故で幸せ クローバー」(ペンネーム:チュー犬ジョン様)



第9回最優秀賞

「ハンドルと 同じ手子どもが ハグを待ち」(ペンネーム:マッチ坊様)





■春の全国交通安全運動について

5月11日(土)から5月20日(月)の間に実施される春の全国交通安全運動では、新入学児童等に対する交通ルールの理解と交通マナーの習慣付けが重要課題となるとともに、全国の交通事故死者数の55.7%を高齢者が占める交通事故情勢に的確に対処するため、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本とするほか、次の重点が定められています。



・重点目標

1. 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止

2. 自転車の安全利用の推進

3. 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

4. 飲酒運転の根絶

5. 二輪車の交通事故防止(東京都重点)





■コンテストに関するお問い合わせ

一般社団法人 東京指定自動車教習所協会

「『交通安全』川柳コンテスト」事務局

Tel :03-5783-2550

受付時間:月曜~金曜 10:00~16:00 ※祝日を除く





■協会概要

名称 : 一般社団法人 東京指定自動車教習所協会

協会所在地: 東京都品川区東大井1丁目12番5号 警視庁鮫洲運転免許試験場内

URL : http://www.tadsa.or.jp/



東京指定自動車教習所協会は、自動車運転者教育に関する事業を行い、指導員・検定員等の資質並びに技能の向上と良質な一般運転者の育成を図り、もって、健全な交通社会の実現と交通の安全及び社会公共の福祉に寄与することを目的として設立され、

・自動車運転者の養成

・東京都公安委員会の指定や委託を受けて、初心運転者講習、運転免許取得時講習、行政処分者講習、高齢者講習及び教習所卒業者やペーパードライバーの再教育講習等の実施

・地域の交通安全教育センターとして、春・秋の全国交通安全運動の実施及び教習所の一日開放、教習所のコースや教習車両を使用し、二輪車安全運転競技会や高齢者・こども向け安全教室等を開催、地元の警察署や交通安全協会と連携した活動

・地域の企業や学校等からの要請に基づき、運転適性診断や安全運転講習会の実施

等の事業を行っています。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.