starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

福島の日本酒、10回連続の日本一逃す 全国新酒鑑評会


 全国の酒蔵が日本酒の出来栄えを競う「全国新酒鑑評会」の審査結果が24日発表された。福島県は、特に優秀と認められた金賞の受賞数で昨年まで9回連続で日本一に輝いていたが、今回は14銘柄で5位にとどまり、10回連続の日本一を逃した。それでも県内の酒造関係者は金賞に輝いた酒蔵を祝福し、今後の巻き返しを誓った。

 全国新酒鑑評会は、独立行政法人「酒類総合研究所」(広島県東広島市)と日本酒造組合中央会(東京都港区)が共催し、明治期から唯一続く全国規模の日本酒のコンテストだ。今年は全国から818銘柄が出品され、金賞を218銘柄が受賞。金賞の受賞数は1位が山形県の20銘柄、2位が兵庫県の19銘柄、3位が長野県の16銘柄、4位が新潟県の15銘柄で、福島県を上回った。福島県はコロナ禍の影響で金賞の選定がなかった20年(酒造年度は19年)を挟んで13年(同12年)から9回連続日本一で、記録更新が期待されていた。

 この日夕、福島市のまちなか広場では、金賞を受賞した酒蔵の代表者らが参加し、セレモニーを開催。福島の酒をPRする新たなロゴマークがお披露目され、県酒造組合の渡部謙一会長が「今後も福島のお酒を愛してほしい」と乾杯。受賞した酒が振る舞われた。

 セレモニー後、内堀雅雄知事は「やはり、残念というのが率直な思い」と悔しさをにじませる一方で、「原発事故以降の風評との闘いが今も続く中で、酒蔵の皆さんは『おいしく品質が高い酒を造ることで風評を吹っ飛ばしたい』という思いで努力を重ねてきた」と強調した。渡部会長も「他の県に負けないように一からスタート。来年のこの日に向けて、酒造りにまい進していきたい」と決意を新たにした。

 県の酒造りの指導に当たる組合特別顧問の鈴木賢二さんは「今年はコメが想定よりも硬く、難しい部分があった」と振り返り、「今回の傾向を見て、うまみをお酒にいかにのせるかをテーマに酒造りを続けていきたい」と前を向いた。【岩間理紀】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.