starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

高速化の一方、消えたブルトレ=50年前と時刻表比較―鉄道150年


 開業から150年を迎える日本の鉄道はどのような変化を遂げたのか。開業100年だった1972年と現在の時刻表を見比べて、この半世紀の違いを探った。  72年10月版を見ると、載っている新幹線は東海道・山陽だけ。3月に新大阪―岡山間が開業したばかりだった。当時、「ひかり1号」で4時間10分かかっていた東京―岡山間を、現在の「のぞみ1号」は3時間9分で駆け抜ける。  東京駅からは午後4時半以降、九州などに向けて「ブルートレイン」として親しまれた寝台列車が相次いで11本出発する。「さくら」「みずほ」など、今は新幹線としておなじみの名前も目立つ。東京発午後4時45分の寝台特急「はやぶさ」に乗ると、西鹿児島(現鹿児島中央)には翌日午後2時29分に到着した。  東京発のブルトレは2009年に姿を消し、定期運行の寝台列車は「サンライズ瀬戸・出雲」だけに。現在は新幹線を乗り継ぐと、当時のはやぶさより遅い出発でもその日のうちに鹿児島に着く。  北の玄関口、上野駅からは「はつかり」「とき」「白山」などの特急列車が東北、北信越方面に向かう。72年は上野を午前8時5分に出る特急「はつかり1号」で、青森まで8時間24分かかった。今は東京発午前8時20分の東北新幹線「はやぶさ7号」に乗ると、新青森までは約3時間だ。  青函トンネルはまだ開通(88年3月)しておらず、北海道へ渡る手段は青函連絡船だった。「はつかり1号」から乗り換えると、連絡船の函館着は午後8時50分。現在は新幹線で新函館北斗まで乗り換えなしで、午後0時17分に到着する。 (了) 【時事通信社】 〔写真説明〕2009年に廃止されたブルートレイン「はやぶさ」(JR九州提供) 〔写真説明〕上野―青森間の特急「はつかり」などに使われていた583系車両=2006年7月、JR仙台駅 〔写真説明〕東海道・山陽新幹線の最新型車両「N700S」。奥はN700A=2020年6月、JR新大阪駅 〔写真説明〕東北新幹線のE5系「はやぶさ」。営業運転では国内最高の時速320キロで走る=2013年3月、さいたま市のJR大宮駅
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.