starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

人のiPSから涙腺に似た組織=ドライアイの再生医療期待―大阪大


 人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から実験容器内で涙腺に似た組織を生み出したと、大阪大の林竜平教授や西田幸二教授らが22日までに英科学誌ネイチャー電子版に発表した。免疫不全ラットの涙腺を除去した後、この組織を移植すると、ある程度の成熟が見られた。  涙腺の機能が低下し、涙が出なくなって重いドライアイになる病気には、中年女性に発症例が多い自己免疫疾患「シェーグレン症候群」などがある。点眼薬や人工涙液、涙の鼻への排出を防ぐプラグなどが使われるが、涙腺の再生医療が将来実現すれば、抜本的な治療になると期待される。涙腺に似た組織は涙が出なくなる仕組みを解明したり、治療薬候補を試したりするのにも使えるという。   林教授らはこれまで、人のiPS細胞を実験容器内で平面的に培養し、角膜上皮や結膜上皮を生み出してきた。涙腺は涙を分泌する腺房や涙を送り出す導管などが多数あり、複雑な形をしている。このため、平面的に培養した組織から涙腺のもとになる細胞を選び出し、立体的に培養して涙腺に似た組織に変えた。(了)【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.