starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「直ちに避難」で犠牲者9割減も=日本・千島海溝地震、被害想定


 最悪20万人近くの死者が出るとされた日本海溝・千島海溝地震の被害想定では、津波による犠牲者が大半を占め、迅速に避難できれば5~9割余り減らせるとの「減災効果」が示された。直ちに避難を始める意識や避難場所の把握など、地域や住民一人ひとりによる日頃の備えが重要だ。  検討に当たった専門家の作業部会は、地震発生から5分後の揺れが収まった段階で、直ちに避難を開始する「直接避難」▽用事を済ませ、発生15分後に避難する「用事後避難」▽津波が迫ってから逃げる「切迫避難」か「避難せず」―の割合などを基に推計。「夜」は着替えに要する5分、「冬」は防寒着に着替える2分をそれぞれ加算した。  日本海溝モデルの巨大地震が「冬・深夜」の悪条件下で起きた場合、発生12分後に避難開始する「直接避難」が20%と低く、22分後の「用事後避難」が50%だと約19万9000人が犠牲に。一方、住民の70%が直ちに避難を始め、効果的な呼び掛けで「切迫避難・避難せず」がなくなれば、死者は約4万7000人に減らせると予測された。  同様に早期避難率が高ければ、「夏・昼」の発生では死者が約14万5000人から約6000人と96%減に。千島海溝モデルの「冬・深夜」発生でも約10万人から約4万4000人に減らすことができるとした。  東日本大震災の被災地はどうだったか。直ちに避難を開始した住民は岩手県で54%、宮城県で56%いたが、関連死を除く死者・行方不明者は計1万8000人余りに上った。作業部会は「甚大な被害が想定されるが、自分ごととして冷静に受け止め、迅速かつ主体的に避難してほしい」と呼び掛けている。(了) 【時事通信社】
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.