starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

体幹トレーニング方法は筋肉のバランスに注意




体幹トレーニングの方法は筋肉のバランスに注意が必要です。たとえば腹筋と背筋は、一方が緊張すると他方が緩む関係。上下や前後の筋肉という意味でも、インナーマッスルとアウターマッスルという意味でも、体幹トレーニングの方法は筋肉のバランスを考える必要があるのです。


体幹トレーニング方法は筋肉のバランスに注意


体幹トレーニングはバランスが必要


体幹の中心には骨格があり、その中には内臓が収まっています。そして、その周囲を何層にも覆っているのが筋肉です。とはいえ、骨格だけでは骨と内臓を支えることはできません。体幹を安定させるには筋肉が不可欠です。


この筋肉を鍛えるのが体幹トレーニングですが、それには筋肉のバランスを考える必要があります。腹直筋や脊柱起立筋などは、抗重力筋とも呼ばれるもの。人間が地球の重力に抗って直立して、その姿勢を維持する働きをしています。


そんな腹筋と背筋は、一方が緊張すると他方が緩むという関係。このため、正しい姿勢を維持するためには、両者のバランスが取れていることが必要です。


また、インナーマッスルとアウターマッスルについても、姿勢維持のためにはどちらも大切になります。これが体幹のトレーニング方法に筋肉のバランスに注意しなければならない理由です。


体幹トレーニング方法は筋肉のバランスに注意


体幹トレーニングで骨盤を鍛えるとき


骨盤まわりにも、さまざまな筋肉が存在します。そして、これらの筋肉のバランスによって、骨盤の位置や形も変わってくるのです。骨盤につながっている筋肉は「前後・左右・上下」と引っ張り合う関係になっています。


土台である骨盤の状態が変われば背骨にも影響が出てきます。体幹のトレーニング方法では、骨盤を鍛えるときも筋肉のバランスが取れていることがとても重要なのです。


なお、体幹の筋肉には大胸筋や大殿筋といった大きな筋肉がたくさんあります。大きな筋肉は体の基礎代謝を上げるという役割があるため、体幹の筋肉が活性化していることは痩せやすい体作りにもつながるのです。


■「体幹トレーニング」おすすめ記事

体幹のトレーニング方法に腹筋運動は含まれない

体幹トレーニング効果で得られる5つのメリット

木場克己のKOBA式体幹トレーニングの方法


■「体幹」おすすめ記事

「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い

体幹を鍛えるピラティスでインナーマッスルを強化

バランスボールなら体幹をバキバキに鍛えられる!

体幹を鍛えるなら骨盤を鍛えることも忘れずに

体幹を鍛えると下半身太りが解消する理由とは

体幹を鍛えると走るのが速くなる理由とは?

体幹を鍛えるとウエストにくびれができる!


【関連リンク】

その気になればすぐ!?内臓脂肪レベルの落とし方

「体幹」と「インナーマッスル」の鍛え方の違い

皮下脂肪を落とすだけで腹筋を割る方法とは?

体脂肪率の理想は腹筋が割れる「10%以下」

ぽっこりお腹を引き締めるインナーマッスル腹筋



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.