starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【名古屋めしトリビア】実は名古屋発祥じゃない食べ物が!? 天むす誕生の地はお隣の…!




全国にはその土地ならではの名物グルメがあるわけですが、なかでも「名古屋めし」は結構な一大勢力でしょう!



 



きしめん、手羽先、どて煮、小倉トースト、ひつまぶし、味噌煮込みうどん、名古屋コーチン、あんかけスパゲティ……などなど、B級感が漂うものも一部含まれてはいますが(笑)、名古屋を訪れる機会があればぜひ一度は食べてみたいものばかりです。



 



しかし「名古屋めし」と呼ばれているからといって、それが名古屋生まれの食べ物かというと、必ずしもそうではないことをご存知でしたか!?



 



 



■天むすは名古屋から広まっていったが、その前は…



 



おにぎりの頭から、ちょこんと飛び出ているエビ天が食欲をそそる天むす。これ、実はお隣の三重県が発祥だったらしいんですね。



 



もともと天むすは、津市にある『千寿』という天ぷら店のまかないとして食べられていました。それを常連客にも提供してみたら評判がよく、やがて看板メニューに昇格。実際、天むすの商標を登録しているのはこの千寿です。



 



そこに、千寿ののれん分けという形で天むすを売る店が名古屋にオープン。ここがだんだんメディアに取り上げられるようになり、天むすは全国的な知名度を獲得していきます!



 



これがもし、天むすを勝手にマネしただけの千寿とは無関係な店だったら複雑な心境になりそうですが、のれん分けの店から火がついたということなら、まぁ納得……?(笑)



 



 



■味噌カツよ、お前もか!? 台湾ラーメンは…?



 



ソースとはまた異なる甘辛さが魅力の「味噌カツ」にも天むす同様、三重県が発祥だという説があるんですよ。



 



ルーツとされているのは、津市の洋食店『カインドコックの家カトレア』。津市観光協会公式サイトには「名古屋のイメージが強い味噌かつですが、洋食屋の味噌カツとして1965年にカインドコックの家カトレアで生まれました」(原文ママ)という記述があり、明らかに名古屋を意識していますよね(笑)。



 



ところが、名古屋における味噌カツの代表店『矢場とん』は1947年に創業。三重のカインドコックの家カトレアより18年も早いですし、公式サイトでは「みそかつのルーツは、矢場とん初代店主が生み出したイマジネーションの産物だったのです」(原文ママ)と宣言しています。



 



どっちの主張が正しいのかわからなくなってしまいますが、「そもそも三重と名古屋では使っている味噌ダレが別だから、三重の味噌カツと名古屋の味噌カツは違う食べ物だ」という意見も……。天むすみたいに白黒つけるのは、どうやら難しそうです。



 



――なお、名古屋では「台湾ラーメン」という激辛グルメも有名ですが、これは“台湾”と銘打っていながらも名古屋発祥で間違いない模様(笑)。台湾料理店『味仙』の台湾人店主が、台湾料理をヒントに開発したラーメンらしく、とにかく台湾に縁があったということですね。



 



以上、名古屋めしにまつわるトリビアをお届けしました! その発祥を知っているのと知らないのとでは、どちらがよりおいしく味わえるのでしょうか……。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.