starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

オーラが違う? 品が違う? なぜ他のキャラクターは「くまモン」に勝てないのか


「くまモン」が再ブレイク中だ。「手塚治虫」「西郷隆盛」といった偉人を取り上げる「伝記マンガ」シリーズに名を連ね、新年早々、女性週刊誌の表紙も飾った。極め付きはドキュメンタリー番組への出演だ。NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』で「地方公務員・くまモン」として密着された。くまモンは、ご当地キャラ、ゆるキャラの枠を大きく超えて始めている。くまモンと他のゆるキャラは、いったい何が違うのか? くまモンを追いかけ続けるノンフィクションライター亀山早苗が解説する。



 



 



【くまモンの物語 Vol.5】“生きるレジェンド”くまモンがいるところに笑顔が絶えない理由



 



 



年齢不詳、やんちゃで好奇心旺盛な男の子。職業は地方公務員、役職は「熊本県営業部長兼しあわせ部長」。



 



くまモンのプロフィールはこれだけである。



 



だが、くまモンを見ていると、その魅力のいくつかにすぐに気づかされる。子どもがいると、くまモンは身をかがめて子どもと同じ目線になる。車椅子の人、高齢者にも必ず自分から寄っていき、目線を合わせる。握手やハグも欠かさない。くまモンは声を出してしゃべらないが、こちらの気持ちをきちんと察してくれる。



 



「会いに行くだけでなく、触れあえるアイドル」なのだ。



 



気遣いも多彩である。マスクをしている人がいると、コンコンと咳をする真似をして、「大丈夫?」というように顔をのぞき込む。仕事が忙しくてなかなか会いに来られなかったとぼやく人がいれば、肩をトントンと叩いて、右手をつきあげ「エイエイモーン!」と激励してくれる。



 



くまモンはMCのおにいさんやおねえさんと行動をともにしている。そこではコントのような爆笑劇が繰り広げられることも。



 



たとえば真夏のある日のくまモンスクエアのステージ。夏の思い出についてくまモンとおねえさんが話している。花火デートなんていいよね、ということになり、くまモンがおねえさんと並んで花火を見ているという寸劇を始めた。空をみあげるおねえさん、だがくまモンの手はおねえさんの肩のほうへ。抱き寄せようとしているのだが、手が震えてできない。おねえさんが不穏な空気を察してはっと見ると、あわてて手を引っ込めるくまモン。このあたりで来場者は大爆笑。それが何度か続き、ついにくまモンはおねえさんの唇を奪おうとする。おねえさんは怒り、「最初のデートでチューはダメ!」と宣言。くまモンはせっせとメモをとる。



 



かと思うと、たとえば京都から来た来場者がいると知ったとたん、突然、くまモンは正座して障子を開ける。中に入って丁寧に障子を閉めると、そこはどうやら茶室らしい。丁寧にお茶をたて、きちんとお客様に出すたおやかな仕草に客席からはどよめきがおこる。



 



蒲島知事は就任後から、県庁職員に「皿を割れ」と言い続けてきた。皿をたくさん洗う人は割る数も多いかもしれない。だが何もせずに皿を割らずにいるよりも、割ってもいいからたくさん洗ったほうがいい。チャレンジが大事だという意味だ。



 



だからくまモンもいろいろなことにチャレンジしてきた。バンジージャンプもその一例。狂言を習って披露したこともあるし、ピアノにチャレンジしたこともある。毎年、くまモンスクエアでは「書き初め」を客の目の前でおこなうのだが、今年のイノシシの絵もうまかった。自転車も器用に乗りこなすし、バイクにも乗れる。



 



2014年、市川海老蔵丈が熊本県山鹿市の八千代座で公演をおこなったときにくまモンも登場し、毛振りを披露したことがある。そのときの毛振りが堂に入っていて非常に上手だったので心を揺さぶられたのだが、くまモンは毎日毎日、練習をしていたとあとで知った。



 



くまモンの心をこめた、深いお辞儀 ©2010熊本県くまモン


 



くまモンがここまで人気者となり、ゆるキャラ界のレジェンドと言われている背景には、県知事を始め、くまモンを大事に大事に育ててきた県庁関係者の努力と、くまモン自身の努力があってこそなのだ。どんなにいたずらをしようが、坂道を転がろうが、彼にはどこか「品」がある。決して下品にならないのは、たくさんの人の愛情を一身に受けて育ってきたからかもしれない。



 



会った人や、ステージの最後など、くまモンは必ず深い深いお辞儀をする。小山薫堂さんは、そのお辞儀が大好きで、「ここにくまモンのすべてが表れている」と話してくれたことがあった。



 



熊本の名所などいっさい感じさせない、黒と白と赤だけのシンプルなフォルムもまた、くまモンを他のキャラクターと一線を画する重大な要因だ。全部が丸くて、見る人に安心感を与える。それでいて機敏な動きとキレッキレのダンスを踊るというギャップ。だが決して優等生なだけではない。いたずらが大好きで、子どもの帽子を取り上げたり、大人が足元に置いている紙袋をのぞき込んだり。口が開いているキャラを見かけると、手を突っ込むのもお約束。そのもようを写真に撮り、「ポストかと思ったモン」とツイッターで呟いていたこともある。



 



もちろん、他のキャラクターもそれぞれにファンがいて、それぞれにがんばっている。だが、キャラクターが勢揃いしたところを見ると、やはり放っているオーラが違うのだ。くまモンがどこにいようと、そこだけ特別な光が差している。そして彼は、最終的には堂々とセンターを確保する。周りも彼をセンターへと誘うように道をあける。そういった「地力」は、大阪で苦労しながら徐々に培ってきたものだろうと思う。



 



どんなときも常に全力を尽くし、人々を笑顔にするくまモンを見ていると、ときにせつなくなってくることがある。「くまモンは本当に幸せなの?」と尋ねたくなってくるのだ。



 



だからくまモンにインタビューしたとき、「疲れてお仕事がイヤになってしまうときはない?」と聞いてみたことがある。すると彼は、何を言ってるのかわからないというような表情で、毅然として首を横に振った。みんなの笑顔を見るのが大好きなのだ。そしてそれがくまモンのエネルギー源であることは、終始一貫変わっていない。



 



今年秋、熊本県でおこなわれる女子ハンドボール世界選手権をPR。オレンジの縁取りがかわいいと評判 ©2010熊本県くまモン


今年、日本はラグビーワールドカップ開催国だ。熊本はフランスチームの合宿地となっており、10月には試合もおこなわれる。また、11月30日から12月15日までは女子ハンドボール世界選手権が熊本で開催される。これらのビッグイベントにもくまモンの力は不可欠。



 



どんなに忙しくなっても、くまモンがいるところに笑顔は絶えない。そしてそれを見たくまモンは、ますます張り切る。生きるレジェンドは、そのふくよかなお腹同様、ますます伝説を大きく積み重ねていくに違いない。



 



 



<今年もやります! くまモンファン感謝祭、誕生祭でくまモンに会おう>



■ファン感謝祭in東京 2月16日(土)~17日(日)



【会場】丸の内ビルディング(東京都千代田区)



■くまモン誕生祭 3月9日(土)~10日(日)



【会場】市民会館シアーズホーム夢ホール サブ会場:桜の馬場城彩苑・サンロード新市街・くまモンスクエア



※詳細はくまモンオフィシャルHP



 


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.