starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

パクチーはコリアンダー・香菜と別?呼び方の違いや含まれる栄養、おすすめの食べ方を紹介



82ee2557c5dc36dc

独特な香りが魅力のパクチー。エスニック料理などによく使われていて、すっかり日本でもメジャーな香草となりました。パクチーにはコリアンダーや香菜など、複数の呼び方がありますが、その理由をご存じでしょうか?パクチーの栄養や保存法、おすすめの食べ方なども合せて紹介します。


パクチーってどんな野菜?

セリ科の植物で、一年草(一年以内に成長して枯れていく植物)のパクチー。独特の香りや風味がクセになる人もいれば苦手という人もいて、好き嫌いがハッキリ分かれる野菜ですよね。

タイ料理やベトナム料理などに添えられているイメージですが、実は原産は地中海地方。古くは薬の代わりとしても使われていたという説もあり、それだけ栄養価が高い野菜といえます。

ここ数年ほどのブームで存在を知った人も多いかもしれませんが、日本にやって来たのは平安時代と、意外なことにその歴史は古いのです。

パクチーに含まれる栄養素


Bee520e0a6547a8f

パクチーにはβカロチンやビタミンC、Eが豊富で、老化の原因とされる活性酸素を除去する効果が期待できます。そのほか、不足しがちな鉄分やカルシウム、食物繊維も多く含まれています。少量でも栄養はたっぷりとれるので、嫌いでない場合はしっかり食べておきたいところです。

βカロチン

パクチーはβカロテンを多く含む立派な緑黄色野菜。βカロテンは体内に入るとビタミンAに変換され、目や鼻、のどといった粘膜を丈夫にしてくれる効果が期待できます。

ビタミンC

ビタミンCには体の免疫機能を正常に保つ効果が。ビタミンCは加熱すると壊れやすいビタミンのため、効果を期待するなら生のままサラダや薬味などとしてパクチーを食べるようにしましょう。

鉄分

鉄分が不足すると鉄欠乏性貧血に。女性は特に鉄欠乏性貧血が多く、パクチーは鉄分補給におすすめの食材です。肉や魚といったたんぱく質を一緒に食べると鉄分の吸収がアップします。

カルシウム

カルシウムが不足すると骨粗鬆症の原因に。特に閉経後の女性は注意が必要です。カルシウム=牛乳や魚というイメージがありますが、パクチーをはじめ野菜にも含まれています。

食物繊維

腸のぜん動運動を促し、便秘予防に効果が期待できる食物繊維。便秘が続くと太りやすくなったり、肌荒れになったりと体の不調に繋がります。 

別名?コリアンダーや香菜との違い

「パクチー」「コリアンダー」「香菜」と、スーパーでの表示のされ方は様々。「何が違うのかな」と疑問に思ったことはありませんか?

実はこれらは同じ植物。なぜ様々な呼び名があるのかというと、国ごとの呼び方の違いが理由です。「パクチー」はタイ語で「コリアンダー」は英語、中国語だと「香菜(シャンツァイ)」と呼ばれます。

またパクチーや香菜はそのまま生で使う場合に、コリアンダーは葉や種を乾燥させたスパイスとして活用する場合にと、使用方法により使い分けているところもあるようです。

ここ最近ブームになった理由は?


De2ce3ba6f6111a9

10年以上前はまだあまり慣れ親しまれている存在ではなかったパクチーですが、2010年頃から日本でアジアごはんの人気が高まり始め、それと同時にパクチーもいっきにメジャーになりました。

2016年にはグルメサイト「ぐるなび」が選ぶ今年の一皿に、パクチー料理が選ばれるまでの人気に(※)。パクチー好きの人を「パクチスト」と称する呼び方ができたり、パクチー専門店が注目されたりするなどもありました。

今では外食で食べるだけでなく、スーパーの店頭でも気軽に手に入るようになり、内食(おうちごはん)でもパクチーが食卓にあがるように。このことからもすっかり定番化したことうかがえます。

※参考:ぐるなび「2016年 今年の一皿」

パクチーの保存方法

スーパーでパクチーを買ったら、長持ちさせるため保存に一工夫を。パクチーは乾燥に弱いので、濡らしたペーパータオルを根に巻き、ラップで包むなどして冷蔵庫の野菜室に保存してください。冷蔵庫で4日程度の保存が可能です。

また使い切れない場合は洗ってからペーパータオルで水けをよく拭き取り、ざく切りにして冷凍用保存袋に入れて冷凍すると、1カ月程度の冷凍保存もできます。冷凍したパクチーは水っぽくなってしまい生食には向きませんが、凍ったままスープに入れるなどすれば、パクチーの魅力である香りはそのまま楽しむことができますよ。

こんな料理におすすめ


C50a0ba17e412189

パクチーの魅力はなんといってもその独特の香り。炒めたり生のまま料理にのせたりと、いろいろな食べ方のあるパクチーですが、香りを活かすためには生で味わうのがおすすめです。

薬味のように料理に合わせて使ったり、サラダとしてそのまま食べたりすれば、パクチーの香りを存分に楽しめます。なおスープやお鍋に入れるときは、加熱しすぎないように最後に入れると、香りも栄養も逃さず食べることができますよ。

パクチーを使ったレシピ


53bfbabb3cab50e9

最後はパクチーのおいしさをしっかり味わえる、おすすめの“タレ”レシピを紹介します。タレを作るときは、パクチーがひたひたになるように調味料を入れてください。冷奴にかけたり酢を加えて餃子のタレにしたり、蒸し鶏にかけたりするとおいしいので、ぜひ試してみてくださいね。

パクチーしょうゆだれ

材料(作りやすい分量)

パクチー 2本 / しょうゆ 大さじ3 / ごま油 大さじ1

作り方

1. パクチーは粗めのみじん切りにする。

2. 保存容器に1を入れ、しょうゆとごま油を入れて完成。

※冷蔵庫で1週間保存が可能です

記事で紹介したポイントを押さえながら、パクチーをおいしく味わってくださいね。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.