starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

玉川徹氏「僕もかつてカチンときた時に…」カスハラをする人に提言「自覚するって大事」


玉川徹氏(2019年7月撮影)

元テレビ朝日社員の玉川徹氏が22日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演。客などが暴言や過度な要求で業務を妨害する「カスタマーハラスメント」について言及した。

番組ではタクシーや温泉旅館で実際にあったカスハラの実態を報道。玉川氏は「パワハラ、カスハラって自分が正義なんだっていうように思う。パワハラだって例えば、後輩とか部下が何かできなかった時には、それをできるようにするのが私の役目だからそこをなんか強く言っても許されるんだ、正義なんだっていう。こっちはお客様は神様だって(思いが)あるわけですよ。VTRでありましたよね。客のわがままを聞くのが宿のあるべき姿だみたいな、そういう風な正義があって、その正義を実行していると思っている」とハラスメントをする人の思考を推察した。

続けて「だけど、許されないんですよ。このハラスメントってやつは全部。だから客が正義でもないし、上司が正義でもないんですよ」と指摘。「だからそういう風なことに気が付かないと。僕もかつては対応とかで、カチンときた時に強く言ってた部分があるんで、カスハラしたことがあるに入っていたと思いますよ」と打ち明け「だけど、羽鳥さんに玉川さん、赤信号渡っちゃダメだとか、タクシーの運転手さんにはちゃんと対応しないとダメだっていう風に言われてそこから意識をするようになって変わってきた部分がある。だから羽鳥さんのおかげなんです」と話した。

番組MCの羽鳥慎一は、玉川氏の話を受け「家帰って部屋で『ワー』って言ってればいいんです」と吐露。玉川氏は「(ストレスが)たまってますね!?」と驚いた様子で、羽鳥は「私はたまに『ワー』って言います」と重ねた。玉川氏は「自覚するって大事ですよね」と述べると、羽鳥は「ハラスメント。パワハラもそうですけど、無意識にやってる。やられた方がまだ嫌だなと思うのがハラスメントですから。本当そこは、意識しないといけないんだなと思います」と共感した。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.