starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

レンジレシピ「わらび餅風おやつ」がネットで話題に「柔らかくてぷるっぷる」



ぷるぷる美味しいわらび餅。


手作りしたい場合、わらび餅粉が高価なのが難点。


……ですが、ほぼ「わらび餅風」という「片栗粉」と「砂糖」だけで作るおやつレシピを料理コラムニストの山本ゆり (@syunkon0507)さんがレシピツイート。Twitterで話題になっています。







暑い夏に最高のおやつ


【材料2つ!レンジでわらび餅風】


作りたてのわらび餅は柔らかくてぷるっぷるでほんっとに美味しい‼️


・片栗粉
・砂糖


あと熱湯と好みできな粉があればできます!


わらび粉が高価なので片栗粉使用ですが、びっくりするほどわらび餅です。


めっちゃ簡単なので是非。↓


と、山本ゆり (@syunkon0507)さんのツイート投稿。







①耐熱ボウルに片栗粉、砂糖各大さじ3を混ぜ、熱湯200mlを少しずつ泡立て器でよーく混ぜながら注ぐ(ぬるいとダマになります)


②ラップ無しで1分チン。濡らしたヘラでよく練り、再び1分半チンして練る


③まとまったら氷水に入れ、粗熱が取れたら手でちぎって丸める。冷えたら水気をきって器に✨↓


レシピは、



・耐熱ボウルに片栗粉、砂糖各大さじ3を混ぜ、熱湯200mlを少しずつ泡立て器でよーく混ぜながら注ぐ(ぬるいとダマになります)。



・ラップ無しで1分チン。濡らしたヘラでよく練り、再び1分半チンして練る。



・まとまったら氷水に入れ、粗熱が取れたら手でちぎります。



……と、わかりやすい画像つきで丹念に山本ゆり (@syunkon0507)さんよりツイート。透明のわらび餅(風)おやつが出来上がっていく様子は見ていてワクワクしますよね。







●すみません!丸めるではなく手でちぎるだけです!適当な大きさにちぎって(柔らかいので一部水と一体化しますが)氷足して冷やせば完成✨大きさも形もバラバラで全然OK、それしか無理です(笑)


●冷蔵庫で冷やすと白く濁って少し硬くなるので氷水がお勧め(全然美味しいですが、市販品の硬さになります)







書き忘れてましたが600Wです!それ以外は下の表に載せてます✨


最初の熱湯を少しずつ加えてとにかく泡立て器でよくよく混ぜることがダマにならないポイントです✨


砂糖を減らして作ってきな粉サイドに砂糖を混ぜるタイプでも◎


Twitter上では、


・きな粉&黒蜜かけて母親に出したら、小躍りが止まりません。

・わらびもち大好きなので家で簡単に美味しく作れて嬉しいです

・昔おばあちゃんがこの材料でお鍋で作ってくれたけど、ねとねとで謎のおやつだったけど、氷水で冷やすとこんなにぷるんぷるんになるんですね!びっくり!

・本を見て娘が作ってくれたんですが、絶品でした(о´∀`о)いつも素敵レシピありがとうございます


「きな粉&黒蜜かけて母親に出したら、小躍りが止まりません」「氷水で冷やすとこんなにぷるんぷるんになるんですね」とコメントが多数寄せられていました。


※画像提供:

山本ゆり (@syunkon0507)さん

https://twitter.com/syunkon0507[リンク]


―― 会いたい人に会いに行こう、見たいものを見に行こう『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.