starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「罰当たりだ」「ご利益あると勘違いしているのかも」 神社の鳥居に硬貨を入れる行為に非難集まる



広島県宮島の嚴島神社。593年創建でユネスコの世界文化遺産にも指定されていますが、そこの鳥居のヒビに硬貨が入れられている画像を道師・黄龍龍水氏(@riyusuisuiriyu)がツイート。「罰当たりだ」といった非難が集まっています。






鳥居が倒壊する、おそれがあるので…RTwitterお願いします(^_^;)厳島に呼ばれた意味が、わかりました(^_^;)この硬貨をみてください(^_^;)ヒビにいれたら…サラにヒビがはいり…最悪倒壊します(^_^;)世界遺産の鳥居がなくなったらイヤになりますよ(^_^;)神社は、テーマパークでは、ありませんよ(^_^;)


このように、隙間に硬貨を入れるというのは他の神社でもある模様。別のユーザーは次のようにツイート。






ジャンル違うけど、技師としてこれは本当に勘弁してほしい。

出雲大社の注連縄にお金をぶっ指してるのもそうですけど、何もご利益とかないです。

むしろ罰当たりです。

世界遺産なんて文化財保護法で現状変更が基本的に認められてないから、修復とかも手続きすごい手間なのに…。


この鳥居に硬貨を入れることについては「迷惑行為」「文化財保護法違反で検挙でもいい」といった怒りの反応が多数寄せられていたほか、「ご利益あると勘違いしているのかも」といった声もありました。


「立入禁止にしないとなくならない」「注意書きが必要では」といった意見もあった鳥居に硬貨を入れる行為。こういったことが意味がないということを周知することも必要なのかもしれません。


※画像は『Twitter』より

https://twitter.com/riyusuisuiriyu/status/959751783676395520 [リンク]


―― 表現する人、つくる人応援メディア 『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.