starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

クラブ活動費のためにバザーを開くより「お金を徴収する方が早い」というツイートから激論展開! 「努力の方向が違う」「家庭の事情で選べるといいのに」



学校のPTAやクラブ活動が各家庭、特に共働きの場合に負担が大きいことがクローズアップされるようになっていますが、フィナンシャルプランナー・主婦で『白金さんちのおそろしい家計簿』を執筆中の白金ちなさん(@shirogane_tina)が、小学校のクラブ活動でのバザー品の販売会をすることをツイート。さまざまな意見が飛び交っています。






小学校のクラブ活動で5万円の備品を購入するために保護者50人を動員してバザー品の販売会をするそうで、商品の供出だけでなく豚汁・ぜんざいの材料買いに行って調理してふるまいたいと、そのために1週間前から何回も集まって当日は早朝集合して…ねえ!普通に各家庭から1000円出すだけで良くない!?


バザーのようなイベントをするには打ち合わせを何回もすることになり、なおかつ来れない人は「なぜ?」という声が集まりそう。実際「他者を責める親御さんが出ないことを祈りたいです」という反応があったほか「努力の方向音痴」「無意味なブラック労働を強要する精神」というツイートも。さらにはクラブ活動に保護者の負担を求めることについて「親から金を集めるというのはモヤっとする」という人も見られました。


一方で、このようなツイートも。






私は子はいませんが…親睦会も兼ねて、その5万円はこういう事で集めたお金ですよ。と、そういう姿を見せて、だから貴方たちも備品を大切に使って下さいね。という意味だと思いますが…クラブ活動って一人でするものじゃないのはそういうコミュニュケーションを作る所でもあると思います。


また、現金を出すという案に対しては「出さない家庭もあるのでは」という懸念ツイートも。






そうもいかんのよな。貧困っていうのは。現金を集めるって結構ハードル高いんよね。持ってこない親も当然出てくるし。これも余裕(時間だったりお金だったり)がある人がない人を助けるっていう中の一つなんだよねえ。豚汁ぜんざいは要らんと思うけどww


ほかにも、「労働力を提供できない人はお金を出すというところもある」といった例や「売るモノの値段を上げればいい」といった意見、「家庭の事情があるから選べるといいのに」といった声も見られました。お金が絡むことになると揉め事の原因になるので、学校側も含めて話し合いで解決するというのが一番ではありますが、とりわけ会合に出る時間が取れないという保護者にとってさまざまな負担となっているのは間違いないのではないでしょうか。


※画像は『Twitter』より

https://twitter.com/shirogane_tina/status/931071651340357632 [リンク]


―― 面白い未来、探求メディア 『ガジェット通信(GetNews)』
    Loading...
    アクセスランキング
    starthome_osusumegame_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.