starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【ニコニコ超会議2017】動画供養からLEDサイネージ衣装まで! “超まるなげひろば”がマジで丸投げだった



2017年4月29日・30日にわたって開催された『ニコニコ超会議2017』。さまざまなエリアの中でも最もカオスだったのが“超まるなげひろば”。削除された動画を供養すると称した墓から、闇市感のあるブース、怪しげではあるが大真面目な研究発表まで、ある意味『ニコニコ』の濃さが凝縮された空間になっていました。ここではその一部を紹介します。



削除動画の墓場では、その公開年から削除年が記載され、その内容を簡単にまとめられており、在りし日の姿を思い起こされます。とりわけ、2013年に公式ながら削除された『おそ松さん第1話「復活!おそ松くん」』までラインナップされていたあたり、『ニコニコ』の歴史の1ページになったのだな、と感慨深くなります。



各所に出没する『自宅警備隊 宅外派遣本部 N.E.E.T.』。黒いカーテンに覆われたブースから、なぜかバンド一式が揃っており、筆者が訪れた時には謎ビートなキーボードが弾かれて、中央にクッションを抱いて身じろぎしない隊員の姿がありました。



『東方Project』の名曲「エピクロスの虹はもう見えない」で再生数360万を超える数字を叩き出しているアキバ系ヴァイオリン奏者TAM氏はブースで生演奏。“超ゲームエリア”や“超音楽祭”と同じ9~11ホールで、ヴァイオリン一本で戦う気概は素晴らしいの一言。



その名も『ようこそジャとりパークへ』と名付けられたブースでは、ハンドルを回してトリにぶつかるとスコアが上がるというゲームを遊ぶことができました。地味に高度なシステムなのでは……?



岐阜県関市の『関アウトドアズナイフショー』で市長賞を受賞したという北村竹二氏のブースでは、彩りがRPGの武器を思わせる美しいナイフが出品。展示もオシャレでした。



女装の研究・実践を行っているあしやまひろこさん率いる『テクノコスプレ研究会』は、ウェアラブルLEDサイネージ衣装“Color Girl”を出展。内蔵制御ユニット“Jewel Box”により、約6000個のLEDによりスカートがフルカラー自発光によって色が変わり、障害物や着用者の動きに制限なく稼働できるだけでなく、無線モジュールによって制御も可能になっているのだとか。かっこいい!


この他にも、ガチからベタまであらゆるパフォーマー、出店者によってカオスな空間となっていた“超まるなげひろば”。運営が本当に丸投げをしたことによって現出された自由さは、いつまでも『超会議』に残ってもらいたいものです。


ニコつく2017(『ニコニコ超会議2017』公式サイト)

http://www.chokaigi.jp/2017/booth/nicotsuku2017.html [リンク]


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「松本人志飲み会」セクシー女優「ギャル」「すっぴん」ダブル公開で「どっち好き?」投げかける

    2. 加藤茶、志村けんさん再現ドラマに言及「7時55分ぐらいまでネタ変えてた」現場の過酷さ明かす

    3. 池脇千鶴(40)の現在の様子にネットが唖然、その理由は……

    4. 加藤茶「全員集合」裏番組「案外…」とバッサリ、仕組みの違いも指摘「ウチはつくってつくって」

    5. へずまりゅう「以外の選択肢ない」都知事選立候補メンバーに私見「【悲報】東京都民には同情」

    6. 【大学選手権】ドラフト候補の中部学院大・森翔太郎2安打「自分の持ち味でもある積極性出せた」

    7. 81歳加藤茶の就寝時間にナイツら驚愕「生活サイクル変わってない」翌日ゲストとどっちが早い?

    8. 西城秀樹、石川さゆり…荒木由美子が昭和当時のお宝写真公開「スターばっかり」デビュー47周年

    9. 加藤茶「本気で半年休んだら」五輪出るほどの腕前!実現せずも「ドンドンうまくなって」競技は?

    10. <X・Y・Z世代1000名に聞いた!動植物性のたんぱく質バランスに関する実態調査>積極的に摂りたい・摂るべき栄養素に『たんぱく質』が全世代で1位 一方、たんぱく質ブームのなかで「動植物性たんぱく質のバランス」を意識していない人が8割以上も

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.