starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【動画】カラフルなチョコの自動色分別マシンを作ってみた




日本でもお馴染み、粒状のカラフルなチョコ『M&M’S』とキャンディー『スキットルズ』を、色ごとに分別してくれるマシンを作ってしまった天才が現れました。マシン上部のボウルにチョコを放り込むだけで、後はカラーセンサーによって色を識別して、下部の小皿に色ごとに自動分別してくれるすごいマシンだよ!


【動画】M&Ms and Skittles sorting machine(YouTube)

https://www.youtube.com/watch?v=ceGlMV4sHnk&feature=youtu.be[リンク]











動画を見た人たちの反応

・天才現る

・俺は認めるぜ

・なぜこれがニュースにならないんだ

・賢いやつはいるもんだなぁ

・なぜ作ろうと思った

・才能の無駄遣い

・Oh……



・これを作れる技術もすごいけどデザインも素晴らしいね。グッジョブ!

・カランコロンと落ちる音がBGMとしても良さげ

・レゴに対応すれば金持ちになれるぞ

・レゴセットに使えないかと思ってた

・レゴから特許を売ってくれって連絡があると思うよ。おめでとう

・『Kickstarter』に出せば10万ドルは集まるよ!

・1つ売ってくれないか?

・菓子屋に行けば既に色分けされた状態で売ってるんだけどな

・で、スキットルズとM&M’Sを分別することはできるの?

・次はM&M’Sとスキットルズを分別するマシンの製作に取り掛かれ


カラフルに光るLEDがシャレていて、ちょっとしたインテリアとしても楽しめそうなこちらのキャンディー色分別マシン、製作期間は約7カ月、かかった金額は5万円弱だそうです。部品をCADで設計して3Dプリンターで作ったり、電子部品を基板にハンダ付けしたり、プログラムを書いたりと、作者のスキルは相当なもの。しかしすごいことをやっている割には、必要とされる場面がまったくわかりません。これぞ才能の無駄遣い。まぁ、一見、無駄に見える物ほど人生を豊かにしてくれるものさ! たまに色を間違えて分別してしまうことがあるのもご愛嬌ってことで(笑)。


画像とソース:『YouTube』および『imgur.com』より引用

https://imgur.com/gallery/M539W[リンク]


―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』

(執筆者: ろくす) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.