starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

乳酸菌とビフィズス菌の違い、知っていますか?腸活に良いのは…!?


腸の中は善玉菌と悪玉菌がいる!?腸にどんな良いことがある?


腸の中には善玉菌と悪玉菌
出典:GODMake.

腸には、沢山の菌が住みついています。腸に良い菌を善玉菌、悪い菌を悪玉菌といいますが、この2つの菌がいつもせめぎ合っています。もちろん、善玉菌が多いほうが好ましいです◎。


善玉菌のはたらきは、食べ物の消化・吸収を手助けしたり、免疫力を増やす、など。体に良いはたらきをするため、「腸活」が注目を浴びているわけですね!


腸活
出典:GODMake.

悪玉菌のほうが優勢になると、体調に影響も出てきてしまいます。例えばお腹の調子が悪い、など。それだけでなく、悪玉菌はがんの原因となる物質を作り出すことも。


乳酸菌とビフィズス菌は、善玉菌です。同じ善玉菌でも、実はまったく異なるもの。性質を知って、正しく腸活していきましょう!


乳酸菌とビフィズス菌について!違いは何!?


乳酸菌とビフィズス菌後外
出典:GODMake.

乳酸菌


乳製品や、発酵食品に含まれます。酸素がある環境でも育つことができます。ヒトの大腸には1億個~1000億個、存在しています。


乳酸菌からできるものは、「乳酸のみ」です。


ビフィズス菌


ヒトや動物の大腸の中に存在します。酸素があると育つことができません。ヒトの大腸には1兆個~10兆個も存在しています。


ビフィズス菌からできるものは、「乳酸+酢酸」です。


乳酸菌とビフィズス菌の大きな違いとは?


大きな違いとは
出典:GODMake.

ヒトの大腸の中における、乳酸菌とビフィズス菌の割合は、なんと9対1!ほとんどがビフィズス菌ですね!


ビフィズス菌がつくる「酢酸」が、ヒトのおなかに良いといわれています。


酢酸は腸でどんなはたらきをする?


ビフィズス菌につくられた酢酸は、殺菌作用があり、悪玉菌とたたかってくれます。


腸内のビフィズス菌の数の多さだけでなく、ビフィズス菌が生み出す酢酸も腸に良いのですね!


もちろん、乳酸菌も腸に良い◎


もちろん乳酸菌も
出典:GODMake.

免疫力を高めるということも、最近、研究で分かってきています。ビフィズス菌が主に大腸ではたらくのに対して、乳酸菌は小腸ではたらくといわれています。


便秘や下痢などの排便に関することは、大腸が関係します。小腸は、取り込んだ食物から必要な栄養素を体に取り込みます。したがって、小腸も大腸も健康であることが、本当の「腸活」ともいえますね!


実はビフィズス菌入りのヨーグルトは少ない!?


ビフィズス菌いりヨーグルト
出典:GODMake.

ヨーグルトには、ビフィズス菌が含まれている、と思っている人は多いのではないでしょうか。もちろん、ビフィズス菌入りのヨーグルトもありますが、意外と少ないのが現状。


理由は、ビフィズス菌が酸素や熱に弱いため、ヨーグルトに入れることが難しいためです。生きたままのビフィズス菌を含むヨーグルトは、とても少ないのです。


乳酸菌入りのヨーグルトは多いですよね。もちろん、乳酸菌にも整腸作用はあります。しかし、生きているビフィズス菌を含むほうが効果があるといわれています。


ビフィズス菌は年齢とともに減っていく!その対策は?


年齢とともに
出典:GODMake.

腸内のビフィズス菌の数は、生まれたときがピークです。健康な赤ちゃんの腸内の菌は、99%がビフィズス菌ですが、年齢とともにその数は減っていきます。60歳以上の人は、その数なんと1%以下になってしまいます。


また、偏った食生活やストレス、抗酸化物質でもビフィズス菌は減少します。逆にいえば、食べる物である程度コントロールができる、ということですね。


方法は?
出典:GODMake.

具体的な方法をご紹介します。


善玉菌のエサになるものを食べる


食物繊維がエサになります。野菜類、大豆など豆類、玄米や雑穀米などを食べるようにしましょう!


オリゴ糖を摂る


オリゴ糖はビフィズス菌を増やすはたらきがあるので、おすすめです。フルーツ、野菜にはオリゴ糖が豊富です。


また、ドリンクやお菓子でも、「オリゴ糖入り」の商品も沢山ありますよね。選ぶときにオリゴ糖を意識してみましょう!


生きたビフィズス菌入りの乳製品を摂る


少ないといっても、生きたビフィズス菌入りのヨーグルトなども発売されています。成分表示をよく見て、ビフィズス菌入りであれば◎。


まとめ


まとめ
出典:GODMake.

善玉菌である乳酸菌とビフィズス菌。大腸に関しては、ビフィズス菌を摂取すると効果的です。


ビフィズス菌は年齢とともに減っていきます。今から意識してビフィズス菌を増やす対策をしてみてはいかがでしょうか。


もちろん、乳酸菌も善玉菌なので、ビフィズス菌だけでなく乳酸菌も摂取しましょう!


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.