starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

周囲に左右されるのなんてまっぴら!マイペースな人の特徴とは


そろそろマイペースに生きてみませんか?


そろそろマイペースに生きてみませんか?
出典:GODMake.

「自分は意志が強い」そう思って生きてきたのに、最近そうではないことに気が付いてきた…。本当はしたいことも欲しいものもあるのに、周囲の顔色を気にして自分に正直に行動できなくなってはいませんか?


確かに、周りに反発して物事を決めるのはしんどいですよね。「やめなよ」と言われたら、やめておいた方が苦労はしないのかもしれません。しかし、それでは次第に自分が消えてなくなって、どこにいても何をしていてもつまらない…物足りない…と感じるようになってくるかも。


そこで今回は、周囲に左右されないマイペースな人の特徴をご紹介します。そろそろ他人の意見に流されるのではなく、マイペースに生きてみるのもよいかもしれませんよ。


1. 人によって態度を変えない


人によって態度を変えない
出典:GODMake.

マイペースな人は、自分のペースや価値観を変えることはありません。そのため、人によって態度を変えるなんてことはしないのです。


私たちは、上司や先輩、クライアント、親など、立場上意見しにくい人たちの元で生活しています。例えば、上司がまったく賛成できないことに同意を求めてきたらどうしますか?あなたも仕方なく賛成しますか?それとも、適当に笑って流しますか?


こんなとき、マイペースな人ならはっきりと自分の意見を述べるでしょう。これは何も上司に反抗しているわけではなく、マイペースな人にとってはあくまでも会話なのです。


人によって態度を変えるのは、大きなエネルギーがいることです。そのエネルギーを、もう少し有意義に使いませんか?


2. 納得できるまでやめない


納得できるまでやめない
出典:GODMake.

わからないことやできないことを放っておけないのも、マイペースな人の特徴のひとつです。周囲に「それ、何の意味があるの?」と言われたって、関係ないのです。


期限つきの仕事、休めない家事…。それらに追われているうちに、わからないこともできないことも置き去りにしていませんか?たまには深呼吸して、納得できるところまでやってみてもいいのかもしれません。


まずは後回しにしていることを引っ張り出して、取り組んでみましょう。新しい自分に出会えたり、忘れていた自分を見つけたりできるはずです!


3. 人のことを干渉しない


人のことを干渉しない
出典:GODMake.

マイペースな人の多くは、人の世話を焼いたり干渉したりすることはありません。自分には自分のペースが、人には人のペースがあるとわかっているからです。


人のことを干渉し過ぎると、イライラしたり気分にムラができたり、常に不安定な状態になります。相手が今何をしているか、何を考えているかなんて、結局その人自身にしかわからないのです。


これからは人のことではなく、自身のことを考える時間を持ちませんか?相手がどう行動したって、揺るぎない自分になるために。


4. 堂々としている


堂々としている
出典:GODMake.

マイペースな人は、いつも堂々としているように見えます。実際に自信満々で堂々としているのかは定かではありませんが、きっと周囲に左右されてオドオドすることがないからでしょう。


ミスしたり悩んだりしているときに、近くにマイペースな人がいれば安心することがあります。誰かにビクビクしたり、何かにソワソワしたりするのは、それだけ心を消耗させているということなのでしょう。


まずは、形だけでも堂々とした態度を取ってみませんか?ゆっくりと呼吸して、口角を上げるだけでもマイペースな人に近付けるはずです。


自分のペースを崩さないことは、自身を大事にすること


自分のペースを崩さないこと
出典:GODMake.

自分を見失ったり、自分に嘘をついたりするよりは、マイペースに生きる方が楽しいはずです。空気を読んで、周りに合わせることも大事なことですが、もしかしたらそれ以上にマイペースさを忘れないことは大事なことなのかもしれませんね。


周囲の意見に流されてばかりいると、いつか自分がどうしたいのか、何を欲しているのかさえわからなくなる日がくるでしょう。それは、自分自身を傷つけているのと同じこと。今こそマイペースな人の特徴を見つめて、マイペースに生きてみましょう!


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.