starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

処理する脳がないのに「24個の高性能な目」を持つ新種のハコクラゲが見つかる!


クラゲには脳や心臓、血管がなく、神経の刺激で泳いでいます。

そんなクラゲの中には、脳で情報を処理できないにも関わらず、高性能な目を持つクラゲが存在します。

最近、香港浸会大学(HKBU)生物学科に所属するジェンウェン・チウ氏ら研究チームが、香港のマイポ自然保護区で24個の目を持つハコクラゲの新種を発見しました。

トリペダリア・マイポエンシス(Tripedalia maipoensis)」と名付けられたこの種は、その高性能な目のおかげで、マイポ自然保護区の濁った水域でもスムーズに泳げると考えられます。

報告の詳細は、2023年3月20日付の学術誌『Zoological Studies』に掲載されました。

目次

  • 高性能な目と猛毒を持つ「ハコクラゲ」
  • 香港の湿地で「24個の目を持つハコクラゲの新種」が発見される

高性能な目と猛毒を持つ「ハコクラゲ」

海を漂う透明なゼリー状の生き物「クラゲ」には、人間や他の生物が持つ脳がありません。

それでも「眼点」と呼ばれる目をいくつか持っており、クラゲの傘の縁や、触手の付け根などに並んでいます。

脳が存在しないため、人間のように目で捉えた情報を脳で処理することはできませんが、わずかな光を捉えて周囲の明暗をいくらか感じることはできると言われています。

一般的なクラゲの目には、その程度の性能しかありません。

ハコクラゲは合計24の目を持つ。それらは4種類(上部レンズ眼ULE、下部レンズ眼LLE、ピット眼PE、スリット眼SE)に分かれている。
Credit:Jan Bielecki, Alexander K. Zaharoff, Nicole Y. Leung, Anders Garm, Todd H. Oakley(Wikipedia)_Box jellyfish

しかし、ハコクラゲ」は、網膜や角膜、水晶体を備えた「画像を形成できるほど高性能な目」を持つことで知られています。

もちろんハコクラゲも脳を持たないため、脳で画像を処理することはありませんが、その高性能な目で明暗を感知するだけでなく、特定の光点を見分けることができると考えられています。

この特性はハコクラゲの生息地とも関連しています。

ハコクラゲは、広々とした外洋に生息する他のクラゲたちとは異なり、障害物が多い浅瀬に生息する傾向にあります。

そして科学者たちはこれまでに、ハコクラゲがマングローブ(海水と淡水が混ざり合う汽水域に生える植物の総称)の密集する湿地をスムーズに泳ぐのを見てきました。

しかもハコクラゲは、獲物が来るのを受動的に待つのではなく、積極的に狩りを行ったり、交配相手を正確に識別できたりします。

視界の悪い水域だからこそ、その高性能な目が役立っているようです。

オーストラリアのビーチにあるハコクラゲへの警告標識
Credit:TydeNet(Wikipedia)_Box jellyfish

またハコクラゲは、激しい痛み、意識障害、呼吸困難、心停止を引き起こす強力な毒を持つことで人々から恐れられてきました。

実際、ハコクラゲに刺されて人間が死亡したというニュースがたびたび報道されており、年間数十人もの人々が犠牲になっています。

そんなハコクラゲは、これまでに約50種の存在が知られてきましたが、この度、香港で新種が見つかったようです。

香港の湿地で「24個の目を持つハコクラゲの新種」が発見される

マイポ自然保護区
Credit:Wpcpey(Wikipedia)_Mai Po Marshes

新種のハコクラゲが見つかったのは、マイポ自然保護区の水域です。

マイポ自然保護区は、香港の北西に位置する自然豊かな湿地であり、淡水池や干潟、マングローブ、ヨシ原などで構成されています。

「鳥たちの楽園」とも呼ばれており、様々な生物が生息しています。

研究チームは、そんなマイポ自然保護区の中でも、エビや魚の養殖に使用される水域から、クラゲのサンプルを収集。

その中にハコクラゲの新種を発見したのです。

香港で見つかったハコクラゲの新種「トリペダリア・マイポエンシス(Tripedalia maipoensis)」
Credit:Jian-Wen Qiu(HKBU)_HKBU-led team discovers new box jellyfish species in Mai Po Hong Kong(2023)

この新種は、トリペダリア(Tripedalia)属の3番目の種であり、発見された地域の名を取って、「トリペダリア・マイポエンシス(Tripedalia maipoensis)」と名付けられました。

無色透明で平均体長は1.5cm。箱形の傘の四隅には、長さ10cmほどの触手がそれぞれ3本あります。

そして各触手の根本部分には、ボートのオールに似た平らな構造を持っており、これが強い推進力を生み出すのに役立っているのだとか。

またトリペダリア・マイポエンシスも、他のハコクラゲと同様、24個の目がありました。

トリペダリア・マイポエンシスの幼体(上)と成体(下)。4つのロパリウムが確認できる
Credit:hongkongbaptistu(YouTube)_HKBU discovers new species of jellyfish in Hong Kong(2023)

まずトリペダリア・マイポエンシスの傘の4辺には、それぞれ「ロパリウム」と呼ばれる感覚構造のグループが存在しています。

そしてこのロパリウムには、「上部レンズ眼」1つ、「下部レンズ眼」1つ、「ピット眼」2つ、「スリット眼」2つの合計6つの目が含まれています。

トリペダリア・マイポエンシスの体にこうしたロパリウムが4つあるため、合計24個の目が存在することになるのです。

ロパリウムとそこに含まれる6つの目。上部レンズ眼ue、下部レンズ眼le、ピット眼pe、スリット眼se。ちなみにcsは重力を感知する器官「スタトリス」
Credit:Jian-Wen Qiu(HKBU)et al., Zoological Studies(2023)

そしてこのうち「上部レンズ眼」と「下部レンズ眼」が高性能な目です。

これまでの研究によると、水面を見上げる上部レンズ眼が、水上の世界から光を集めており、これがマングローブの枝や葉などの存在を見つけるのに役立っていることが示唆されています。

また下部レンズ眼は水中の障害物を判断しているようです。

「ピット眼」や「スリット眼」は、他のクラゲが持っているものと同じく性能は高くはありませんが、周囲の明暗を検出できます。

そしてこれらの情報は、各ロパリウムにある約1000の神経で処理され、トリペダリア・マイポエンシスの行動に影響を与えるようです。

研究チームは、クラゲの中でも特殊なハコクラゲの新種が見つかったことは、香港周辺の海洋生物の多様性の豊かさを示すものだと考えています。

全ての画像を見る

参考文献

HKBU-led team discovers new box jellyfish species in Mai Po Hong Kong https://www.hkbu.edu.hk/en/whats-new/press-release/2022/HKBU_le_team_discovers_new_box_jellyfish_species_in_Mai_Po_Hong_Kong.html

元論文

A New Species of Box Jellyfish (Cnidaria: Tripedaliidae: Tripedalia) from Hong Kong, China https://zoolstud.sinica.edu.tw/Journals/62/62-17.html
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.