starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

猫を叱ると短く鳴くのはどういう意味?猫の気持ちを教えます。


猫が鳴くのはどんな時?

猫 鳴く

Stanimir G.Stoev/shutterstock.com

猫の鳴き声はニャーの一言だけではありません。実に様々な鳴き方をしますし、その時の状況や感情によってもバリエーションがあります。いくつかの種類を取り上げてみましょう。

ニャー、ニャオ、ニャーン

食べたい、遊びたい、甘えたい。何かを要求している鳴き声。

アオーン、ンニャー

発情中、自己アピール。

ゴロゴロ、グルグル(喉を鳴らす音)

リラックス状態、満足して安心している。

ウー、シャー

けんかや威嚇、警戒中。見知らぬ相手に対して距離をおこうとして鳴く

ミャーオ、マーオ

恐怖や苦痛の感情。極度のストレスやパニック状態。普段はほとんど耳にしないくらい低い鳴き方。

カカカッ、カチカチ

獲物を見つけたとき。高い声で鳴くときは、要求したり求愛などだれかに関心を向けてほしいという気持ちのケースが多く、逆に低い声で鳴くときは、怒りや恐怖など相手に対して警戒しているときの特徴

猫を叱ると短く鳴くのはなぜ?

猫を叱るときに、猫は短くて低い声で「ニャッ」と鳴くことがあります。

これは相手に対する不満な気持ちの表れなんです。
ですから、猫を叱るときに発する短く鳴く声は「なんかうっとうしいな」という気持ちがこもっていると考えられます。

でも目をそらしたり、グルーミングをしたり、伸びをしたりするなら、叱られたことに対して反省していることの表れです。そうすれば、しつけに対して受け入れたことの証拠ですので、それ以上叱るのはやめるようにしましょう。

しつけの効果を認めることができたと考えましょう。

同じように短く鳴く場合でも高い声なら、だれかに構ってもらいたいときや、おねだりしたい、また甘えたいという気持ちが表れます。
また面白いことに、短く鳴くとき、「やあ」と挨拶することもあるようです。

猫の気持ちについて

猫 鳴く

rukxstockphoto/shutterstock.com

猫は様々な鳴き方をします。また鳴き声のトーンも変化させて使い分けます。

もちろん猫にも個性があるので、違いはありますが、どんな気持ちで鳴いているのかよく観察するなら、違いを聞き分けることができるようになります。
猫の年齢や種類、また性格によって鳴き方による気持ちの表現方法が変わることもあります。

ただし、あまりにも頻繁にしつこいぐらい鳴く場合は、病気やストレス、また体調不良を訴えようとしていることもあります。
健康面で問題がある場合はいち早く察してあげて、動物病院で診察を受けるなど適切な措置を講じるようにしてください。

明け方や夕方に鳴く場合は、昼間や猫が眠る直前に目いっぱい遊んであげることが重要です。

外へ出ることを願って鳴く場合は、遮音カーテンや防音壁で防音対策をしっかり行います。

発情期のストレスで鳴き続けるのなら、避妊・去勢手術をすることで抑えることができます。

ご褒美を期待して鳴き続けるのなら、それを与えても解決になりません。
毅然とした態度で接します。無理な要求には応じないが、他に猫が喜ぶことをしてあげることができます。

どの猫もほとんどは甘え上手、おねだりも上手です。
ただ気持ちを満足させようと、甘えるたびに願いを聞き届けるようでは、猫のしつけになりません。

叱り飛ばすことはしませんが、一貫した仕方でしつけるなら、従順な可愛い猫として成長します。甘やかしすぎないようにしましょう。

普段はクールな表情をしている猫でも喜怒哀楽の気持ちをはっきり表に出します。

鳴くときの声には様々な種類があり、さらにトーンで気持ちを表現します。

叱るときの反応や様々な状況で猫がどんな鳴き方をしているのか聞き分けることができるなら、上手にコミュニケーションをとることができるようになります。

しつけや世話をして、猫の気持ちをよく分かってあげられるようになれるといいですね。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.