starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

渋谷は若者だけの街じゃない!わんこも楽しめるおすすめスポット3選!


流行発信地をワンコと歩こう!

Shibuya night 01

東京都渋谷区は知らない人のいない流行の発信地ですよね。

渋谷センター街や原宿では若い人に人気のファッションビルが立ち並び、最新のトレンドが手に入ります。

恵比寿や広尾、代官山まで足を伸ばせば、ハイソサエティな雰囲気が広がり、高級感のあるセンスの良いショップがずらり。

アパレルメーカーや広告代理店、芸能事務所などもあり、日本のカッコイイがぎゅっと詰まった地域です。

幅広い世代が憧れ、楽しむ渋谷区ですが、実はペットにもとても優しい街なんですよ。

ぜひ愛犬と一緒に訪れて欲しいスポットをご紹介します。

ど定番だけど外せない!『代々木公園ドッグラン』

yoyogidogrun.net

代々木公園のドッグランはかなり有名なので、知っている、何度も利用している、という方も多いのではないでしょうか。

ペット番組なんかでもよく撮影が行われている場所ですよね。

代々木公園は、森林公園としてのA地区と、野外ステージや陸上の競技場があるB地区のふたつに別れています。

ドッグランがあるのはA地区。

モミジやソメイヨシノ、イチョウやツツジなどの約19種類もの木々が、季節により様々な美しい表情を見せてくれます。

広い敷地内には噴水もあり、都会でありながら水と緑を満喫できます。

利用者も幅広く、子連れの方がいたり、絵を描く人がいたり、ヨガをする人がいたり、お花見をしていたり、写真を撮ったり、サークル活動にいそしむ人たちも多いです。

いつ訪れても賑やかですが、明るい日差しと自然の中で、来た人それぞれが、趣味やゆったりとした時間を楽しんでいるのを見ると、ほのぼのとした気持ちになれますよ。

イベント会場としてもよく使用されています。

色々なジャンルのイベントが行われていますが、ペット関連ですと、2018年もわんわんカーニバルなどが行われていました。

代々木公園のドッグランはとても広いので、イベントなどでたくさんのワンコが集まっても大丈夫!

約3620平方メートルもあり、都内最大級の広さです。

3つのエリアに区切られていて、大きさの異なる子との触れ合いが心配な方でも安心です。

小型と中・大型の2種類に分かれているドッグランはよく見かけますが、代々木公園ドッグランではさらに細かく区切られています。

体重が10kg以上の「中・大型犬エリア」

体重が12kgまでの「小・中型犬エリア」

体重が5kgまでの「超小型犬専用エリア」

この3区画で成り立っています。

代々木公園のドッグランは、愛犬を連れて行かなくても楽しめるくらい、本当に色々な種類のわんこがやってきます。

珍しい大型犬種も多いですし、小型犬もいろんな子がたくさん遊びに来ています。

だからこそ、トラブルの無いように、ご自身の愛犬が当てはまるエリアを選んで走らせるようにしましょう。

ドッグランの利用には、事前に登録が必要になります。

代々木公園内にあるサービスセンターで登録の手続きを行います。

登録料やドッグラン利用料はかかりません。

登録には、区市町村の畜犬登録(鑑札)
とその年度の狂犬病予防注射済票が必要です。

狂犬病予防注射済票も、動物病院から発行されているものではなく、区市町村が発行している予防注射済票が必要となります。

鑑札は意外に身に付けていない人が多いんですよね。

普段から愛犬の首輪やハーネスに取り付けていれば、ペットの施設を利用するときに手間が無いですし、万が一はぐれてしまった時も、愛犬を見つけやすくなります。

鑑札は付けるようにしておきましょう。

登録が済んだらすぐにドッグランで遊ぶことができますよ。

時間制限も無いのでパワフルなわんこも思い切り走り回れますね。






  • 代々木公園ドッグラン

    お天気の日にはドックランで走り回ろう!

    わんこのイベントも!







詳細はこちらから

駅チカのくつろぎサロン Dog Salon &Cafe Karin堂

animalboard.jp

JRの渋谷駅西口から徒歩5分という好立地にあるお店です。

暖かいオレンジ色の灯りとウッディな雰囲気の扉が、入店前から人にもわんこに優しいお店なんだろうなあ~と予感させます。

中に入ってみると、明るい店内に観葉植物がたくさん飾られていました。

スッキリしていて清潔感もありますが、座席にたっぷり置かれたクッションは、ごろん、と思わず背中を預けたくなってしまう感じ。

そしてまた、アンティークっぽい間接照明の光がほっと落ち着くんですよね。

席数は全部で18。

全てわんこ同伴OKのカフェスペースです。

Karin堂のカフェメニューは、なんと、オーガニック野菜を使用したヘルシーなメニューや薬膳など。

わんこ同伴で薬膳が食べられるお店はなかなか無いですよね!

しかも、「ドッグカフェは料理がイマイチ」というイメージを持っている方もいらっしゃるかもしれませんが、Karin堂ではそんな心配は要りません!

お豆腐のチーズカレーグラタンや、オーガニック野菜の盛り合わせ、塩こうじチキンのやわらか揚げなど、健康的で体に優しいメニューがずらり。

濃い味好きの方はもしかすると少し物足りないかもしれませんが、お野菜たっぷりなので女性には大人気のカフェです。

近くで働く方たちもランチによく訪れているそうです。

それってやはり料理が美味しいからですよね!

種類が豊富なので飽きがこず、リピーターさんも多いみたいです。

休日にはわんこ連れの方もたくさんやってくるようですよ。

わんこ用のメニューはディナータイムのみの提供になるそうです。

注文を受けてから手作りでつくるので、出来立てが食べられてきっと愛犬も大喜びですね。

犬用クッキーなどをお店で販売していますので、ランチタイムはそれらを購入するのも良いかもしれません。

お水のサービスはもちろんありです。

おもちゃやケア用品も販売しています。

お店の奥のトリミングサロンでは、カフェメニューと同じようにわんこに優しい施術が行われています。

国内外で経験を積んだトリマーさんが、わんこの負担を最低限に抑えつつ、飼い主さんの希望に答えるようカウンセリングしてくれます。

トリミングは完全予約制で、インターネットからも予約が可能です。

愛犬の一時預かりや宿泊預かりも行なっていて、ペットホテルとしても人気です。

宿泊は1日あたり3000円とお値段は良心的なのに、エアコン完備の清潔なゲージで、お散歩に連れ出したり看板犬と触れ合わせたりもしてくれるそうです。

Karin堂の利用が初めてのわんこの場合は、まず2時間以上の一時預かりを経験してもらう決まりになっています。

飼い主さんが安心してKarin堂に預けていけるように工夫されていますね。

人見知りわんこなら、まずはKarin堂で一緒に美味しいごはんを食べてみるのはいかがでしょう?






  • Dog Salon &Cafe Karin堂

    暖かい雰囲気に包まれて、のんびり過ごすことができます!

    料理もすべて美味しく最高ですよ!






詳細はこちらから

ザ・渋谷区!なオシャレカフェ『ANEA CAFE 参宮橋店』

anea.jp

小田急線の参宮橋駅から徒歩1分!

駅から近いだけでも嬉しいのに、代々木公園のドッグランからも徒歩12分ととっても近いんです!

「え、本当に犬連れで大丈夫? テラスだけじゃなくて?」と疑ってしまうような、渋谷っぽいオシャレな店内。

アネアデザインというデザイン会社がやっているカフェレストランなだけあって、細部までこだわり抜かれています。

その全ての席がワンコもウェルカムなんです。

フードもドリンクもメニューはたくさん。

アルコールだって飲むことができます。

総料理長の宮寺シェフが、半年に一回はメニューをリニューアルしているので、見た目も味も飽きません。

もちろんとっても美味しいですよ。

マリネやカルパッチョなどの一品料理から、魚介類やお肉も入ったサラダ、ピザやパスタ、リゾットなど、どれにしようか迷ってしまいます。

お酒は世界中のビールや数十種類のワインが取り揃えられていますので、飲んべえさんでも大満足です。

夜も2時までの営業ですのでゆっくり楽しめます。

夕飯は外で食べたいけど、愛犬をお留守番させるのは心配……なんて時にもいいですよね。

一緒にお出かけしていて、少し夜遅くなってしまったときなんかも便利です。

お子様用のプレートもありますので、家族連れでも大丈夫。

デザートも充実していますので、午後のティータイムで来店するのも良いですね。

「行列のできるパンケーキショップ」という書籍にも紹介されたそうです。

ANEA CAFE 参宮橋店のパンケーキは、オーブンを使って焼き上げているんです。

それだけでもう美味しそうですよね。

絶品パンケーキは一度食べてみる価値はありますよ。

ラテアートも行っていますので、パンケーキと一緒に可愛いラテもオーダーしたいですね。

もちろんドッグメニューもちゃんとあります。

愛犬の誕生日には似顔絵ケーキの注文も受け付けているのだとか。

犬用のお水のサービス、グッズの販売もあります。

美味しいごはんにグッズも買ってもらえたら、愛犬は大喜びすること間違いなしですね!

こういったオシャレなお店は、テラスのみのペット同伴可であったり、店内に入れてもその他のサービスは無いことが多いのですよね。

でも、ANEA CAFE 参宮橋店では、席にリードフックが付いていますし、カフェマットの貸し出しも行っています。

わんこを座席に座らせるときには、必ずカフェマットを使用しましょう。

他にも、わんこの足をテーブルに乗せない・トイレは済ませてくる、などのマナーはきちんと守るようにしましょうね。

ANEA CAFE は、参宮橋店の他にも学芸大学店、中野新橋店、白金店があり、全てペット同伴可能です。

わんちゃんだけではなく、猫ちゃんを連れて来る方もいらっしゃるのだとか。

西東京市にはアネア動物病院というクリニックもあり、ペットの事を考えてくれている会社なんだなぁとつくづく実感しますよね。

こんな素敵なお店があるなら行くしかありません!

代々木公園ドッグランへ行く前後にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。






  • ANEA CAFE 参宮橋店

    店内はおしゃれで落ち着く雰囲気ですよ!

    代々木公園からも近いので、休憩にもあり!






詳細はこちらから

ペットも家族も実は楽しめるスポットが沢山

渋谷区にはまだまだたくさんのペット同伴スポットが存在します。

渋谷は若い人だけではなく、ペットでも家族連れでも楽しめる場所なんですよ。

人のアパレルだけでなく、おしゃれな犬用グッズを売っているお店も何店舗も並んでいます。

その土地柄か、たくさんのわんこ・愛犬家たちの方が集まるので、お友達づくりや情報交換なんかもできるかもしれません。

ぜひ、愛犬と遊びに行ってみてくださいね。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.