犬のいたずら、どうすればしなくなる?

www.flickr.com
愛犬の困った癖は?の質問に、「いたずら」と答える飼い主さんも多いはず。
犬はどうしていたずらをするのでしょうか?
いたずらをしなくなるようなしつけ方はあるのでしょうか?
犬がいたずらをする理由

www.flickr.com
では、まず犬がいたずらをする理由を紐解いていきましょう。
実は、犬がいたずらをする理由には様々あります。
いたずら癖のある愛犬に当てはまる理由がどれか、状況を照らし合わせてみてくださいね。
好奇心から
犬は好奇心が強い生き物です。
特に子犬の頃は、様々な情報に刺激を受ける時期でもありますので、好奇心旺盛。
気になるものを放っておけずにいたずらしてしまうんですね。
本能によるもの
犬の本能的な行動が、人間から見るといたずらに見えてしまうこともあります。
野生の犬は狩りをして食料を調達します。
その狩猟本能が時にいたずらに見える行動を引き起こすことがあります。
気を引くため
飼い主さんの気を引きたくて、いたずら行動をする犬もいます。
犬にとって、大好きな飼い主さんに関心を示してもらうことはとても嬉しいこと。
ある行動をした時に、飼い主さんの気を引けた体験を学習し、それを繰り返すことがあります。
不安や不満を紛らわせるため
犬によっては、留守番などで飼い主さんと離れたことで不安になり、それをごまかすためにいたずら行動をすることがあります。
好奇心からする犬のいたずら

www.flickr.com
犬がいたずらをする理由には、犬なりの様々な理由があるんですね。
でも、だからといって放置することはできません。
いたずらをしなくなるにはどうしたらいいのでしょうか。
犬が好奇心からいたずらをしてしまう場合、どんなしつけ方があるのでしょうか。
どのようないたずらをするのか
好奇心が旺盛な子犬は、自分の身の回りのものが気になって仕方ありません。
そして、噛んだりしてその正体を確かめようとしているんです。
しつけ方
この場合、子犬の噛むという行動は自然な行動です。
なので、噛んだいいものを与えるのが良いしつけ方法です。
midori-vet噛んで欲しい物を噛んでいる時に優しく声をかけたり、ご褒美を与えるなどして、好ましい行動を強化することも一つの方法です。
本能からする犬のいたずら

www.flickr.com
次に、本能からする犬のいたずらにはどのように対処したらいいのでしょうか。
どのようないたずらをするのか
例えば犬を庭で飼っていると、庭のあちこちに穴を掘って植えていた花を駄目にしてしまった、なんてことがありますが、これも野生だった頃の本能がなせる業。
犬の祖先と言われるオオカミは、穴を掘り巣を作ります。
この本能が、庭に穴を掘らせてしまうんですね。
しつけ方
この場合も、やってもいい状況を限定することが有効です。
庭に掘ってもいい場所を作ってみましょう。
petjpr実際のやり方としては、大好きなおやつやおもちゃをその子の目の前で「掘ってもいい場所」に埋めます。
すると、きっとその場所を掘り返すでしょう。そうしたらすぐに褒めてあげます。
そしてまた同じ場所に埋めてあげて下さい。その後も掘ったら褒め、そしてまた埋めるを繰り返し、「ここは掘ってもいい場所なんだ」と覚えさせてあげましょう。
情報提供元:mofmo
記事名:「
犬はどうしていたずらするの?その理由としつけ方をご紹介
」