空が雲に覆われて、暗くなったと思ったら…、ピカッ!ゴロゴロゴロ!!空から電気が流れる雷は、いつも大迫力ですが、今回はその雷を、なんと!手のひらの上で発生させてみました!小さな小さな雷をみなさんも作ってみてはいかがでしょうか?

【用意するもの】

・圧電素子(あつでんそし)

・透明な白熱電球

・ニッパー

・セロテープ

・ゴム手袋

※圧電素子はライターなどに使われている部品です。

実験教材を扱うお店や、インターネットで購入できます。

【実験手順】

①圧電素子の導線の被膜を先端から0.5ミリぐらい、ニッパーで剥がします。

②圧電素子の導線を、透明な白熱電球につなぎます。導線が電球の金属部分に触れるようにセロテープで固定しましょう。

③部屋を暗くして、圧電素子を押してみましょう。この時、手が電球の金属部分に触れないように注意しましょう。



圧電素子をカチッと押すと、電球の中に雷が…!



詳しい手順や結果はこちらをご覧ください。

情報提供元: tenki.jpサプリ
記事名:「 お天気自由研究~雷を作ろう~