刑事司法のIT化に関する法務省の検討会(座長・小木曽綾中央大教授)は15日、逮捕や家宅捜索で必要な令状について、オンラインでの請求や発付を可能とする「電子令状」の導入を盛り込んだ報告書をまとめ、古川禎久法相に提出した。  捜査や公判の手続きを定めた現在の刑事訴訟法は、令状などは紙を前提にしており、IT化には法改正が必要となる。今後、法制審議会(法相の諮問機関)で議論が始まるとみられる。   報告書は、弁護人が検察の開示証拠を閲覧、コピーする際にオンラインでも行えるようにすることも明記。ただ、インターネット上での情報流出や拡散の懸念があり、セキュリティー確保が必要だとした。(了)【時事通信社】
情報提供元: 時事通信社
記事名:「 刑事司法IT化、法改正議論へ=検討会が報告書―法務省