3月3日は、女の子の健やかな成長を祝うひな祭り。この日は家族とちょっぴり豪華な食卓を囲みたいですね。そんなひな祭りにぴったりのメニューを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。


お寿司

atsuminmiさん



ひな祭りといえばちらし寿司。えびやいくら、マグロ、アボカド、錦糸たまごなどの具材をカラフルに散らせ、パーティにぴったりなメニューです。お皿や寿司桶に盛り付けるのも素敵ですが、ごはんをギュッとかためてケーキに仕立て、ケーキ台にのせるとよりごちそう感が出ますね。ちなみにこちらは6号型を使っているそうです。

pink_champagne_777さん



サーモンやえびを丸く握った酢飯に巻いて、てまり寿司にするというのも素敵なアレンジ。小さくて食べやすいので、子ども用の食事に最適。いくらやきゅうり、レモンなど、カラフルな食材を使用することで、宝石みたいなキラキラした見た目になりますよ。

shino0707さん



shino0707さんはモザイク寿司にチャレンジ。サーモン、カニカマ、あなご、まぐろなど、いろいろな魚を使って豪華に仕上げています。オクラの薄切りや、ハムを桜の花びらモチーフで型抜きしたものなどをお寿司の上にのせ、より見た目を楽しめるようなひと手間も忘れません。

お内裏様・おひな様モチーフ

tayutau2456さん



お寿司の他、ひな祭りといえばのお内裏様とおひな様をモチーフにしたメニューもおすすめ。こちらはドーナツにアイシングして作るというアイデアです。一つひとつ表情が違って、どの子とどの子をカップルにするか……なんて話で楽しめそう。子どもと一緒にアイシングするのも盛り上がりそうですね。

nonbunnyさん



薄焼きたまごで着物を表現し、うずらのたまごで顔を作ったnonbunnyさんのお内裏様とおひな様。ちょっぴりキョトンとした表情が、ほんわかとした雰囲気を醸し出していて良いですね。家にひな人形が無くても、こんな風にアレンジ次第で即席ひな人形を作ることが可能です!

ikku.tkyさん



クッキーでお内裏様とおひな様を作ったikku.tkyさん。ひな祭りの行事食である菱餅に使われるピンク・白・緑の3色で仕上げて、色もひな祭りチックにしています。子どもの名前や花びらをモチーフにしたクッキーもあり、喜んで食べてくれること間違いなしですね!

ひな祭りスイーツ

mahalo.nami73さん



いちごをふんだんに使用したひな祭りケーキ。スポンジはピンク、白、緑とこちらも菱餅カラーに。細かいところまでとても凝っていて、こんなケーキが登場したら歓声があがりそう。ころんとした全体のフォルムもとってもかわいくて、女の子の成長を祝う日にぴったりのケーキです。

kyosait_oさん



こちらはひな祭りの日のティータイムに食べたい、3色カラーがきれいなプリン。3層がきれいに分かれていて、とってもお上手な仕上がりですね。スポンジやクッキーなどを焼くためのオーブンがない場合は、こういったデザートを楽しむのも手です。

thankyou__ykmさん



3月3日は「桃の節句」とも呼ぶように、桃はひな祭りと関係の深いフルーツ。3月だと桃の果実はなかなか手に入りませんが、缶詰の桃を使えば桃スイーツが作れますね。thankyou__ykmさんはバラに見立てた桃をトップに飾り、シンプルなショートケーキに。女の子の「好き」がたくさん詰まったケーキですね。

今年のひな祭りは日曜日。少し時間に余裕があったら、ぜひひな祭りらしさのあるメニュー作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。


情報提供元: トクバイニュース
記事名:「 みんなの「#ひなまつりごはん」--てまり寿司や3色スイーツなどヒントいっぱい