加熱式たばこ「IQOS」を展開するフィリップ モリス ジャパンが、「IQOS ILUMA ONE(イルマ ワン)」の数量限定モデル「IQOS ILUMA ONE NEON(イルマ ワン ネオン)モデル」を3月6日に発売。

同日より「IQOS ILUMA(イルマ)」専用たばこスティックの「SENTIA(センティア)スムース ゴールド」が新発売されるということで、一足先にテイスティングをしてみました。

「IQOSイルマ ワン ネオン モデル」

チャージャーとホルダーが一体型になった「IQOSイルマ ワン」は、持ち運びに便利なコンパクトサイズが特徴で、1回のフル充電で20回の連続使用が可能です。

数量限定モデルとなる「IQOSイルマ ワン ネオン モデル」は、ボディカラーにバイオレットを採用。パッケージの上部と下部のグラデーションがプレミアム感を演出し、開封前からワクワクしますね。

実際にデバイスを手にしてみると、スライドキャップと縁の部分に配色したマゼンタカラーと相まって、モダンで上品さを感じるデザインでした。

「センティア スムース ゴールド」

「センティア」は、「IQOSイルマ」専用たばこスティックのフラッグシップブランド「TEREA(テリア)」に次ぐスタンダードブランドとして、昨年4月に6銘柄を29道府県の地域限定で先行発売、同年7月より18都県でも販売を開始し全国に展開しました。さらに同年10月には新たに6銘柄を追加して、計12銘柄をラインアップしていました。

その13銘柄目となる「センティア スムース ゴールド」は「レギュラー」カテゴリーに位置付けられています。ゴールドを基調としたパッケージからは上品さが滲み出ていますね。

テイスティングしてみる

実際にテイスティングしてみると、まろやかな吸いごたえと上品な後味があって、その味わいが滑らかに消えていきます。かといって物足りなさはなく、キャッチコピーの通りに「雑味のない柔らかな香味」を体現していると感じました。

「強さ」「コク」「香り」を表すインディケーターの値が同じ「センティア クリア シルバー」と比較してみると、特徴が分かりやすいかもしれません。バランスの良い軽やかな後味が楽しめる「クリア シルバー」に対して、「スムース ゴールド」はすっきり感がありながらも、ほんのりとした香りと雑味のないやわらかな味わいが感じられます。

どちらも良い意味でクセが少ないテイストに仕上がっています。

製品情報

「IQOSイルマ ワン ネオン モデル」の価格は3980円(税込み)。3月6日(月)より、全国8店舗のIQOSストア、IQOSショップ(ヤマダデンキ一部店舗)、IQOSコーナー(ドン・キホーテ系列一部店舗他)、およびIQOSテレセールスセンターによる電話勧誘で、3月7日(火)より、IQOSオンラインストア、IQOS LINE公式アカウントで発売。また 3月22日(水)より、全国の主要コンビニエンスストアおよび一部のたばこ取扱店で、順次発売します。

「センティア スムース ゴールド」は20本入り530円(税込み)。3月6日(月)より全国8店舗のIQOSストア、IQOSショップ、IQOSコーナー、コンビニエンスストアを含む全国のたばこ取扱店で順次発売し、、3月7日(火)よりIQOSオンラインストアにて発売します。

情報提供元: ガジェット通信
記事名:「 数量限定「IQOSイルマ ワン ネオン モデル」、雑味のない柔らかな香味の「センティア スムース ゴールド」が新登場