2014年後期から始まっていたAudi VRの開発がここ数ヶ月で最終フェーズを終了し、さらに今後数ヶ月以内に販売代理店へVR実装を見ているとAudiが発表した。


Audi仮想販売代理店


Audiはここ3年間、シミュレーションツールの開発を進め、ついに、VRに販売代理店を置く準備が整いつつある。(配信ではない)


ドイツのミュンヘンで開催された2016 Audi Tech Dayでのデモンストレーションによると、顧客は仮想世界でまるで現実の販売代理店にいるかのように、車を360度詳しく見ながら購入を考えることができる。


それどころか、好みの車の色やオプション、スペック、環境などを選びそれらを車に反映させ、反映させた環境下に車をドロップすることで顧客は車と一緒にアイスランドやパリ、月といった、様々な場所にトランスポートして購入を考慮できるため、実際に足を運んで販売代理店に行くよりも良いかもしれない。



Audi VRはHTC社のVIVEOculusRiftヘッドセットどちらも利用予定で、公開する場所(広い空間か狭い空間か)によって変えていく方針である。


車両の情報はアルミニウムの磨きレベルや、様々な光源から照らして見るペイントの光沢レベルなど、詳細に渡ってリアルタイムで公開予定。


Audiの販売代理店コンサルタントが、現在のすべてのモデルとオプション、ペイントの色から車輪まで、外形部品から座席の布質まで、タブレットを使用して見せることで顧客が求める車を提案、提供する。



狭いスペースでの販売


販売代理店コンサルタントのオフィスなど、狭いスペースでは、実際にイスに座り、Riftを装着し、車を眺める形でハンドルから見ていく。


広いスペースでの販売


部屋が広いところでは、VIVEを装着し、ドイツのミュンヘンにある空港が舞台として使用される予定。


プレイスペースはおよそ16×16フィートで、Audiが言うように、パリやアイスランド、月面などで仮想の車の周りを自由に動けるようになっている。


参照:Vrscout

URL:http://vrscout.com/news/audi-dealers-sell-cars-using-virtual-reality/


Copyright ©2016 VR Inside All Rights Reserved.

情報提供元: VR Inside
記事名:「 Audi、今後数ヶ月以内に製品販売にVRを実装予定