Lisjatina/shutterstock.com

名称:シェットランド・シープドッグ(シェルティ)
性格:活発で明るく従順。他人には警戒心が強いとこともある
寿命:10~16歳
体重:6~10kg
体高:30~40cm
毛色:セーブル・トライ・ブルーマール・バイブラック・バイブルー・ブラック&タン
値段相場:20万〜40万







































シェットランド・シープドッグをブリーダーから購入するシェットランド・シープドッグの里親募集を探す

シェットランド・シープドッグの性格

シェットランド・シープドッグはイギリスの北西部に浮かぶシェットランド島にいた牧羊犬が祖先で、牧羊犬として活躍していた頃を思わせる活発さがあります。

明るく人を喜ばせることが好きな犬種で、子どもとも仲良く遊ぶことができ、家族には従順な性格です。

ただ、牧羊犬時代の名残で警戒心の強いところがあり、知らない人に吠えたり噛みつこうとしたりすることはあります。しかし賢くて物覚えもいいため、問題行動はしつけで対処することが可能です。

外見が似ている犬種にコリーがいます。コリーは体高50cm以上になる大型犬で、シェットランド・シープドッグの改良にも関わった犬種です。シェットランド・シープドッグ同様に牧羊犬として活躍していたため賢く、温和な性格をしています。

同じコリーの仲間のボーダー・コリーも牧羊犬として有名です。現代でも牧羊犬として働いている犬も多く、賢さではほかの犬種に負けません。

シェットランド・シープドッグの平均寿命

シェットランド・シープドッグの寿命は、おおよそ10~16年です。

中にはそれ以上の、20歳近くまで長生きする個体もありますが、平均寿命としては12~14年程度です。

シェットランド・シープドッグの平均体重

シェットランド・シープドッグの平均体重は6~10kg程度です。

オスの理想体重は7~10kg程度、メスの理想体重はオスよりも少し軽く、6~8kgが理想といわれています。

シェットランド・シープドッグの平均体高

シェットランド・シープドッグの体高はおよそ30~40cmです。

国際的愛犬団体である、一般社団法人ジャパンケネルクラブでは、理想の体高はオスで37cm/メスは35.5cm、体高が30cm以下、もしくは40.5cmを超えてしまうと好ましくないといわれています。

シェットランド・シープドッグの人気カット

シェットランド・シープドッグは、本来ほとんどカットする必要がない犬種です。そのため、耳周りや足元など、汚れやすい場所だけを部分的にカットするくらいで済みます。

ただし、ふかふかのアンダーコートがある犬種であるため、夏場は短くカットしたい、という希望の飼い主も多いです。

ライオンのたてがみにあたる部分と尾尻の毛を残し、残りの部分を短くカットしたライオンカットが人気です。

全体的に短くカットしてしまう、サマーカットも人気があります。サマーカットのなかには顔周りの毛を残すものや、耳の毛まで短くして短毛種のように見えるカットまで、バラエティがあります。

必要な部分だけカットした、スタンダードなカット

Lisjatina/shutterstock.com

ライオンカット

Nehris/shutterstock.com

短毛種のように見えるサマーカット

emmanuellegrimaud/shutterstock.com

シェットランド・シープドッグの毛色(カラー)

シェットランド・シープドッグのカラーは「セーブル」「トライ」、「ブルーマール」、「バイブラック」、「バイブルー」の5色がスタンダードです。

セーブルは顔や背中が茶色く、胸元が白いタイプで、トライは黒と茶色、白の3色が美しいカラー、ブルーマールは美しいシルバーグレーに白と茶色が部分的に発色しています。

バイブラックは白と黒の2色、バイブルーはシルバーグレーと白の2色です。

なお、日本には現在ほとんどいませんが、上記の5色以外に「ブラック&タン」と呼ばれる、黒と茶色の2色のカラーも正式な毛色です。

バイブルー/セーブル/トライカラー

Lisjatina/shutterstock.com

ブルーマール

IRINA ORLOVA/shutterstock.com

バイブラック

Lisjatina/shutterstock.com

ブラック&タン

gvictoria/shutterstock.com



  • セーブル
  • トライ
  • ブルーマール
  • バイブラック
  • バイブルー
  • ブラック&タン


シェットランド・シープドッグが成犬になるまでの期間

シェットランド・シープドッグは生後8カ月をすぎると徐々に体重の増加が緩やかになり、成犬に近づきます。

また、成長過程としては生後4カ月から1年くらいまでが少年期とされており、1年くらいで成犬になると考えておけばいいでしょう。

※成犬とは身体的な成長が止まることです。

シェットランド・シープドッグの鳴き声

シェットランド・シープドッグは牧羊犬として仕事をしていた名残があり、吠えることで相手を威嚇しようとすることがあります。

見知らぬ人に対しての警戒心も強く、吠える頻度は多い傾向がある犬種です。

シェットランド・シープドッグがかかりやすい病気

子犬がかかりやすい病気・目の病気
病名時期と症状治療費
肥大性骨形成異常(HOD)脚の関節部に痛みを伴った炎症が発生し、発熱することもある。4~8カ月のオスの子犬がかかりやすい不明
外耳炎細菌や寄生虫などが感染することで耳の中にかゆみや赤み、炎症などが起こる。0~1歳内科的治療1~2万円/外科的治療が必要になれば片側10万円弱程度
皮膚疾患アトピー性皮膚炎をはじめ、さまざまな皮膚疾患がある。多湿になる梅雨など7千円程度
下痢軟便から水溶性の下痢、血便まで原因や症状はさまざま。0~1歳数千~1万円
股関節形成不全股関節の発育が不十分で亜脱臼を起こす。生後1年までの成長期片側15万円程度
コリーアイ症候群眼球の脈絡膜という部分の発育異常で先天性疾患。軽症では無症状のこともあるが、重症化すると眼底出血や網膜剥離が起こることもある。生後数カ月~1年不明

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。

成犬がかかりやすい病気・目の病気
病名時期と症状治療費
肥大性骨形成異常(HOD)脚の関節部に痛みを伴った炎症が発生し、発熱することもある。4~8カ月のオスの子犬がかかりやすい不明
肥大性骨形成異常(HOD)脚の関節部に痛みを伴った炎症が発生し、発熱することもある。4~8カ月のオスの子犬がかかりやすい不明
外耳炎細菌や寄生虫などが感染することで耳の中にかゆみや赤み、炎症などが起こる。生後1年以上~1~2万円
皮膚疾患アトピー性皮膚炎をはじめ、さまざまな皮膚疾患がある。多湿になる梅雨など7千円程度
関節疾患関節に炎症が起こる関節炎や関節リウマチなど。生後1年以上~数万~数十万円
甲状腺機能低下症甲状腺ホルモンの分泌が減り、肥満や脱毛、元気がなくなるなど症状はさまざま。主に高齢犬。通院1回あたり1万円程度
てんかんけいれんしたり泡を吹いたりする発作を起こす。脳腫瘍など原因がある場合もあるものの、原因の見当たらない突発性てんかんが起こることもある。生後1年以上~通院1回あたり1~2万円
白内障眼球の中の水晶体が白く濁る病気。高齢犬に多いが、若い時期に発症する若年性白内障もある片眼20~30万円
角膜ジストロフィー黒目に濁りが生じる遺伝性疾患。生後1年以上~不明

※症状や病院によって金額は変わってきますので、かかりつけの動物病院で確認してください。

一般的に気温が22度以上、湿度が60%を超えると、犬は熱中症の危険があるといわれています。

特に、ダブルコートで被毛の密度が濃いシェットランド・シープドッグにとっては、人間が大丈夫だと感じる気温や湿度でも辛いことがあります。

散歩や外で遊ばせるのは涼しい朝か夕方にしましょう。室内にいるときも直射日光が当たらないようにする、風通しをよくして湿度を下げる、適度な温度でエアコンをかけるなどの対策があります。

また、十分水分補給できるようにしておくことも大切です。


春頃も気温が高くなることが多くなるため、車に放置しないようにしましょう。

シェットランド・シープドッグの体臭

シェットランド・シープドッグの体臭としては、それほど強いものではありません。

ただし被毛が長く、ダブルコートなので日頃のブラッシングなどのお手入れを怠っていると、臭いがこもってしまうことは多いです。

耳の周辺にも毛が多いことや、半折れ耳の通気性の悪さも、臭いが強くなる原因です。

シェットランド・シープドッグの飼い方

Eric Isselee/shutterstock.com

子犬が安心して過ごせる場所を作ることは大切です。ケージの中で静かにしていることに慣れさせておくと、1人で留守番をさせるときも苦労しません。

できれば、成犬になっても使えるような余裕のある大きさを選ぶといいでしょう。

ケージやサークルの中にトイレや寝床になるようなペット用ベッドなどを置いて、快適に過ごせる空間を作ってあげましょう。

ドッグフードの量・回数

子犬は子犬用ドッグフードの目安量を、1日3~4回に分けて与えるようにします。

ドライフードは生後3カ月くらいまでふやかして与え、その後は徐々に固いまま与えるようにして、7~8カ月をすぎれば少しずつ成犬用のドッグフードを混ぜながら切り替えましょう。

子犬のときは体や骨をつくるための良質なたんぱく質やカルシウム、ビタミンDなどが必須の栄養素です。ただし心配しなくても、通常これらの栄養素はドッグフードに含まれています。

成犬になれば、1日の目安量を2回に分けて与えます。肥満傾向のある成犬は低カロリータイプを選ぶといいでしょう。

食べさせてはいけないもの

犬が食べてはいけない食べ物ネギ類全般(にんにく、ニラ、玉ねぎなど)・ぶどう類全般・チョコレート・キシリトール・生の魚介類(魚、イカ、タコ、エビ、カニ)・鶏の骨・アボガド・ナッツ類全般
犬は避けたほうがいい食べ物ほうれん草・生肉・香辛料・にぼし・のり・生卵・生野菜・牛乳・ココナッツオイル・干しあんず

上記は代表的な食べ物を記載しておますが、もっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

犬に与えてはいけない食べ物!食べてしまった時の対処法もご紹介!

犬という生き物は、いい香りがしたりすると食べ物じゃなくても口に入れてしまいます。
でも、犬には食べさせてはいけない食べ物も存在します。食べてしまうと命の危険もあるので要注意です。
今回は、そんな食べ物を食べてしまった時の対処法も合わせてお話していきます。

https://mofmo.jp/article/19619

また犬が苦手な食べ物として、犬は臭覚が優れているため酸み・辛み・苦みに対する感覚がとても敏感で、においを嫌がります。



  • 柑橘類
  • 酢類
  • スパイス類
  • クセのある葉物野菜


上記の食べ物も、控えたほうが無難でしょう。

抜け毛の量

Joerg Huettenhoelscher/shutterstock.com

シェットランド・シープドッグの換毛期は、夏毛が抜ける秋と、冬毛が抜ける春です。

被毛は二重構造のダブルコートのため、抜け毛は多い犬種だといわれています。

特にふかふかの冬毛が抜ける春の換毛期は、抜け毛の量が最も多い時期です。

シェットランド・シープドッグは被毛が長くてもつれやすいこともあり、こまめにブラッシングをしてあげることで、もつれをほぐすとともに家の中に落ちる抜け毛を減らすことができます。

お風呂の入れ方

犬は体に汗腺がなく、汗もかかないため、頻繁にお風呂に入れる必要はありません。

しかし被毛が長く、ダブルコートで密に毛が生えているシェットランド・シープドッグは、シャンプーをしないと臭いがきつくなることがあります。風通しが悪いことで皮膚の状態が悪くなったり、被毛のつやがなくなったりすることもあります。

シェットランド・シープドッグは毎日のブラッシングに加えて、月に1度程度はシャンプーをしてあげることが必要です。シャンプー前のブラッシングおよび、乾かすときに犬用のコームやスリッカーと呼ばれる、トリートメントブラシがあると便利です。


シャンプーは、必ず犬用のものを使用するようにしましょう。犬と人間ではシャンプーの成分が大きく異なり、犬の皮膚や被毛に配慮され作られているためです。

シェットランド・シープドッグのお風呂の入れ方、シャンプーの仕方について、子犬と成犬それぞれで詳しく紹介します。

子犬のシャンプーの仕方




  1. 水に慣れていないうちは怖がることもあるため、ぬるま湯を少しずつ後ろのほうからかけていきます。

  2. 顔や耳の周辺に水をかけられるのを嫌がる場合は、手ですくって少しずつ濡らすか、濡らしたガーゼやタオルなどを使うといいです。

  3. 全体が濡れたら、シャンプーを適量泡立たせてから洗います。

  4. シャンプーが終われば少しずつぬるま湯をかけて、シャンプー剤が残らないように十分すすぎましょう。被毛の保護のためにリンスをします。

  5. シェットランド・シープドッグはアンダーコートまで中々1度のシャンプーできれいにならないこともあるため、2度洗いするのがおすすめです。

  6. 体温を奪われないように、すぐタオルで水分をできるだけ吸い取ります。

  7. 残りの水分を乾かすよう、被毛の根元からブラッシングしながらドライヤーをかけます。

  8. ドライヤーを近づけすぎないようにするか、低めの温度設定にするなど熱すぎないようにすることがポイントです。


成犬のシャンプーの仕方




  1. 毛が長くもつれやすい毛質のシェットランド・シープドッグは、シャンプー前にブラッシングをしてもつれをほぐすことが大切です。

  2. ダブルコートで皮膚まで水分が行き渡りにくいため、後ろのほうから徐々にぬるま湯をかけ、しっかり濡らします。

  3. 適量のシャンプーを泡立てて、目や耳に入らないように気をつけて全身をシャンプーします。

  4. ダブルコートの場合は、シャンプーの成分を洗い流しにくいため、しっかりすすぐことが大切です。

  5. 中のほうまで十分シャンプーできない場合は、2度行います。

  6. シャンプー後は被毛の保護のトリートメントをつけて、再び洗い流します。

  7. 湿ったままで放置すると皮膚疾患を引き起こすこともあるため、タオルドライである程度水分を取ったあと、ドライヤーで毛の根元からしっかり乾かすこともポイントです。


最適な散歩時間



シェットランド・シープドッグは牧羊犬だったこともあり、活発で運動量もあります。散歩も好きですから、1回60分程度、1日2回合計で2時間程度は散歩が必要です。

散歩時間が不足するとストレスにつながり、無駄吠えすることもあります。自由に走らせることができるドッグランなどがあれば、連れて行ってあげるのもいいでしょう。

シェットランド・シープドッグをブリーダーから購入するシェットランド・シープドッグの里親募集を探す

シェットランド・シープドッグのしつけ方法

シェットランド・シープドッグを家族の一員として迎え、楽しく生活するためには、必要なルールを覚えてもらうことが必要です。

「トイレ」と「吠え」、「噛み癖」、「散歩」、さまざまなところで役に立つ「待て」をしつける方法について詳しく紹介します。

トイレのしつけ方

トイレのしつけ開始が遅れると、犬はトイレをしていい場所はここ、という認識がないままになってしまいます。

そうならないよう、しつけは子犬が家に来てすぐにはじめることが大切です。

しつけの仕方は1歳以上の成犬をしつけ直すときや、保護犬を迎えたときでも基本的には同じです。

ただ、成犬や保護犬の場合、すでにトイレの場所や仕方に関して習慣づいていて、新しい環境に馴染むのに時間がかかることがあります。





  1. サークルやケージの中などにトイレトレーやペットシーツを敷き、落ち着いて排泄できるトイレの場所を作ります。

  2. サークルやケージに入れていないときは、外で粗相をしないよう目を離さないことが大切です。

  3. もし、床の臭いを嗅ぎながらグルグル回ったり、落ち着かなくなったりすれば、用を足したいサインであることがあるため、トイレに誘導します。トイレがうまくできたら褒めてあげます。

  4. 排泄が成功して褒められる体験を繰り返すことで、そこで排出をしていいと覚えていきます。


無駄吠えのしつけ方法

もともと牧羊犬だったシェットランド・シープドッグは、警戒心の強さから知らない人などに対して、吠えてしまうことがあります。


家で吠えることが多いと生活に支障が出てしまうことも考えられるため、以下のことに考慮してムダ吠えしないようにしつけましょう。



  1. 遊ぶのが好きなシェットランド・シープドッグは、興奮して吠えることがあります。興奮しそうな様子が見えたらおやつをあげたり、おもちゃを与えたり、別のことに注意を向けさせるのもひとつの方法です。

  2. ストレスが原因ならば、散歩や遊びの時間を増やすなど、ストレスを減らすようにしてあげましょう。

  3. 恐怖心で吠える場合、恐怖の対象を取り除くか避けることで吠えないようにすることもできるでしょう。

  4. 玄関のチャイムが鳴ったときや、知らない人を警戒しているなら、おやつをあげるなど、怖いものではないという認識に変えるようにします。要求で吠える場合は、吠えても要求が満たされないことを教えることが大切です。

  5. 吠えなくなってから要求に応えてあげることで、主張が通らないと学びます。


噛み癖のしつけ方法

活発で遊ぶことが好きなシェットランド・シープドッグの噛み癖を放置しておくと、家の中でもあちこち噛んで家具などに傷が付いてしまうことがあります。

また、人を噛んでしまうと怖がらせたり、怪我させたりすることにもつながります。次のような点に注意して、噛み癖を直すようにしましょう。



  1. 成長期の遊びたい欲求や好奇心で噛んでいる場合は、無理のない範囲で散歩をさせたり、遊べるおもちゃを与えたりすることで軽減されることがあります。

  2. 子犬期は歯の生え始めにより痒くて噛む場合があります。そういったときには、専用のおもちゃを与えることでほかの場所を噛むことを防ぐことができます。

  3. かまってもらいたい気持ちが強くて噛む場合、犬の要求通りにしてしまうと噛めば要求が通ると勘違いしてしまいます。そのようなときは無視し、噛んでもかまってもらえないことを繰り返して学習させます。


待てのしつけ方法

「待て」は生活するうえで、さまざまな場面に応用できるしつけの基本です。

おとなしくさせたいときや、飛び出しそうな状況を防ぐなど、活発なシェットランド・シープドッグに“我慢させたり落ち着かせる方法”としても役立ちます。





  1. 犬にお座りをさせた状態で、正面に立ちます。

  2. 「待て」という指示を出し、命令の解除の言葉の「よし」を発するまでの間、待てたら褒めてあげましょう。

  3. 少しでも待てたら褒め、だんだん時間を長くして、待っていられれば褒めてもらえるということを繰り返しながら「待て」を覚えさせます。


留守番のしつけ方法

犬を置いて外出するとき、おとなしく待っていてくれなければ安心して出かけることができません。

留守番のしつけができていないと、活発で遊び好きなシェットランド・シープドッグは悪戯などをしてしまう可能性もあります。落ち着いて留守番できるように、以下の点を考慮しながらしつけをしましょう。



  1. 犬が落ち着いて過ごせる場所を、家の中に作ってあげることが大切です。

  2. 日頃からケージやサークルの中で、リラックスできるようにしつけておくと留守番させやすくなります。

  3. 飼い主の姿が見えなくなると落ち着かなくなるような、分離不安にならないようにしておくことも大切です。

  4. 「待て」をしつけるときと同様に、飼い主がいない時間を少しずつ増やすようにしましょう。

  5. 飼い主が出かけても、待っていれば必ず帰ってくるということを認識させます。

  6. 鍵を持ったり上着を着たりなど、犬は人間が出て行くときに見せる決まった行動を感じ取っています。

  7. 出かけるときには、あまりあからさまに出て行く様子を見せることはせず、さりげなく出て行くようにすることもひとつの方法です。


シェットランド・シープドッグをブリーダーから購入するシェットランド・シープドッグの里親募集を探す

保護犬の里親情報をチェック!

shutterstock.com/foster_parent

家族として犬を迎えることを検討されている場合は、「保護犬の里親になる」という選択肢もぜひご検討ください。
新たな飼い主さんのお迎えを待っている子たちがたくさんいます。

シェットランド・シープドッグの里親募集を探す
※外部サイトへ移動します。


情報提供元: mofmo
記事名:「 シェットランド・シープドッグの性格・特徴・飼い方|ペットショップやブリーダーでの値段相場や里親募集も紹介