篠原涼子などを輩出した伝説のアイドルグループ、東京パフォーマンスドール(通称TPD)。日本武道館2days公演を成功させるなど、90年代に人気を博した。そのDNAを継承し2013年に復活を果たした9人組の新生TPDは、圧倒的なパフォーマンスでファンを魅了。8月17日に5thシングル「純愛カオス」をリリースする。そこで、新生TPDメンバー、高嶋菜七・上西星来・脇あかりにインタビューをして、普段決めている7つのルールから、その内面を丸裸にします。


1. 90分ノンストップで踊り続ける




東京パフォーマンスドールさんの他の人にはないこだわり、普段決めているルールを教えてください。



リーダーの高嶋菜七です。よろしくお願いします。



上西星来です。



脇あかりです。ルール、何かありますかねー。



TPDさんといえば、MCを挟まずに90分ノンストップでパフォーマンスする「ダンスサミット」が注目を集めていますよね。



私たちは衣装が可愛くてもダンスが激しく、ハイヒールで踊るので大変です。しかも踊りながら歌うので、体力がかなり必要ですね。



中でも「HEART WAVES」はかなりキツいです。ジャンプがある曲は基本大変ですね。しかもそれがセットリストの最後にあると……。



皆さんどうやって体力を付けましたか?



毎日レッスンがあって、通しリハーサルを何度もするので鍛えられました。



通しリハーサルのときはクーラーも消すので、みんな汗ダラダラですよ。



今は90分ですが、今後120分に伸びそうで怖いんです(笑)。





2.先代を超える




皆さんは先代のメンバーと会ったことがありますか?



穴井夕子さんや、リーダーの木原さとみさんにお会いしたことがあります。グループが結成した当初、木原さんから「私たちを超えてほしい」という言葉をいただいて、頑張らないと、と改めて思いました。



先代のライブの映像は見ますか?



先代の曲をリアレンジした曲も歌っているんですが、その曲は必ずYouTubeでチェックします。



YouTubeで(笑)。



歌っているときの表情や仕草だけでなく、演出も見られて勉強になります。だけどそれを真似するのではなくて、自分流に解釈してパフォーマンスしています。



高嶋菜七


3. 常に新しいことに挑戦する




TPDさんはライブで様々なパフォーマンスにチャレンジしていますよね。



これまでラップやタップ、スキャットにも挑戦しました。ラップは事務所の先輩のいとうせいこうさんにリリックを書いてもらい、タップはHIDEBOHさんに教えてもらいました。



メンツが超豪華ですね!



新しいことと言うとデビューの時、タワーレコード渋谷店さんでガラス張りのショーケースの中にマネキンとして入り、くるくる回る台に乗りました。通りすがりの人の目はスゴかったですけど(笑)。ドールになりきるという企画でして。



最近はどんなチャレンジをしましたか?



今年のゴールデンウィークはメンバー3人ずつに分かれてメンバープロデュース公演を行いました。コンセプトからセットリストや衣装に至るまで全部メンバーで決めて。



あと、6月に行われた結成3周年記念ライブではアカペラにも挑戦しました。歌がダイレクトにお客さんに伝わってしまうので、練習をたくさんしましたね。



上西星来


4.プライベートも早着替え




TPDさんのライブでは衣装がたくさん登場することも特徴的ですよね。



アンコールやユニットも含めると10回も着替えることもあります。過去にはメンバー全員で最高120着近くもありました。



それはスゴいですね。ライブ中の早着替えも見どころですね。



早着替えのスピードなら、他のグループには負けないです。



リーダーは早いですよ。



ライブ中の着替えも早いですけど、レッスン場にギリギリに到着してレッスン着に5秒で着替えたことがあります。



そっちの早着替え(笑)



部屋入ったと思ったらすぐ出てきて、みんなビックリしました。



脇あかり


5.世界での活躍を目指す




TPDさんの目標は何でしょうか?



デビューの時からずっと掲げている世界進出です。名前に「東京」って入っているので、東京から世界に発信していきたいですね。海外でも通用するようなパフォーマンスを目指しています。



先日初めてアメリカ進出を果たしましたね。



アメリカのサンフランシスコで行われた「J-POP SUMMIT 2016」に参加しました。海外に行って改めて気づいたこともあったので、もっと行きたいです。



NHKワールドさんとのコラボで、どーもくんと一緒に「東京パフォーマンスどーも」というユニットを結成しましたね。アメリカでも披露しましたが、現地の方の反応はいかがでしたか?



日本よりアメリカの方が一緒に踊ってくれるお客さんが多かったですね。「私たちと一緒に踊ってくれる人?」って問いかけたら、大人の方でも手を上げてくれてスゴく嬉しかったです。



1年半前からファンだったという外国の方とお会いできて、生でTPDを見ることが出来て嬉しかったとおっしゃってくれました。



これまで香港、台湾、アメリカとライブを行ってきましたが、今後はどこの国に行ってみたいですか?



イタリア行きたいです。



私はフランスです。



サンタさんが好きなのでフィンランドに行きたいです。





6.帰省するときはお土産を買ってくる




皆さんは休みの日ってどうしますか?



夏休みのような長期間の休みのときは、メンバーはみんな帰省するんです。その時は必ずお土産を買ってきますね。全員違う県なので9個の異なるお土産が揃うんです。



それは楽しそうですね! 今までどんなお土産買ってきましたか?



地元の大分に帰省したときは、ビスケット生地に白餡が入ってる「ざびえる」を買ってきました。



私は愛知出身です。名古屋名物の「ういろう」や「しるこサンド」を買ってきました。差し入れで手羽先を入れることもあります。



兵庫なんですが、神戸がお菓子で有名なので、神戸のお菓子を買ってきました。



これまで評判良かったお土産を教えて下さい。



群馬出身の神宮沙紀の買ってきた、かりんとうドーナツは美味しくて未だに忘れられないです。福岡出身の浜崎香帆が通りもんを買ってきた時は、みんなが拝んで感謝しました。


7.メンバー9人全員で同じものにハマる




TPDさんのマイブームって何ですか?



アイスココアです! 一人がハマることがあったら、だいたいメンバー全員に伝染していきます。毎日のようにずっと一緒にいるので、同じ食べ物や同じ曲が好きになるんです。これまでもきな粉豆乳やヨーグルトにみんなでハマりました。



皆さん本当に仲がいいですね。



よく9人で遊びます。前にみんなで和菓子パーティーを開きました。500円以内というルールで和菓子を買ってきて、あみだくじで交換しました。



あとは、食べるのに勇気がいりそうなものをそれぞれ買ってきて、みんなで食べたりもしました。コーラ豆乳とかトマト蜂蜜とか。



ディズニーシーにも全員で行きましたね。しかもスッピンで(笑)。朝4時起きで行って、ファストパスとか本気モードで取ったりしました。



TPDさんの仲の良さの理由って何ですか?



年上とか年下とか関係なくて、入ったときがみんな一緒だったということもあるかもしれないですね。毎日練習があるので、それだけ仲が深まったのかもしれないです。



そんなTPDさんの新曲「純愛カオス」が8月17日にリリースされますね。




https://www.youtube.com/watch?v=b9Xx9JI7d3I




今までは力強い気持ちで夢に向かって頑張っていこうという曲が多かったんですが、今回の「純愛カオス」は弱い一面も出ていて、そんな自分に負けない気持ちで歌っています。TPD初の夏のリリースで、夏らしい曲調になっています。



MVはゴルフ場でドローンを使った撮影が印象的でした。



6月上旬に撮影して猛暑で朝から昼まで撮影していたので、衣装の形に日焼けしてしまいました(笑)。廃墟のシーンは、逆にとても寒くて、差がスゴかったです。



アニメ「逆転裁判」のエンディングテーマにもなっていますね。



リリースイベントの初日に、会場でエンディングをファンの皆さんと一緒に見たのですが、鳥肌立ったと驚いていました。



9月16日からTSUTAYA O-EASTを皮切りに新ライブシリーズ「DREAM CRUSADERS」が始まりますね。



初めてのツアーの時TSUTAYA O-EASTでやらせていただいたのですが、未だに鮮明に覚えているくらい楽しかったです。やるからには前回の楽しさを更新したいです。是非来てください!

東京パフォーマンスドール オフィシャルサイト



情報提供元: CuRAZY