山形県の一部地域で行われているある風習が全国に拡大する兆しを見せています。

その風習とは「お盆玉」!



年に一度、大人たちの財布に大ダメージを与える「お年玉」。あの地獄が年間二回に増えようとしているのです(;´Д`)

初めて聞いたという人がほとんどかもしれませんが、ネット上では「お盆玉用のポチ袋」の目撃情報が相次いでいます。








山形県の一部地域では江戸時代から行われていた文化だそうで、日本郵便が一昨年からポチ袋の販売を開始したことで、徐々に全国に拡大中なんです。1月だけでなく、8月にも子どもたちからお金をせびられるなんて、恐ろしい・・・。











ハロウィンや恵方巻など、他国や他地域の文化をバンッバン受け入れる傾向がある日本人も、今回ばかりは全力で阻止しようとしています(笑)。

孫に会いたいおじいちゃんおばあちゃんにはいいかもしれませんが、夏休みに海や山に花火と、お金を使わなければならないお父さんお母さんは、なんとしてもお盆玉の普及を阻止しましょう!


情報提供元: CuRAZY